特許
J-GLOBAL ID:200903020865741371

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 棚井 澄雄 ,  志賀 正武 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  高柴 忠夫 ,  増井 裕士 ,  加藤 清志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-301205
公開番号(公開出願番号):特開2007-109123
出願日: 2005年10月17日
公開日(公表日): 2007年04月26日
要約:
【課題】 複数の記録メディアに分割して記録されたデータの管理を容易にすると共に、各データを合成して元のデータに復元することを可能とする記録装置を提供する。【解決手段】 記録装置20は、撮像装置10から入力された一連の動画像データを時間的に区切って分割し、記録装置20に装着された複数の記録メディアに記録する。記録装置20の専用CPU202は、複数の分割データが同一のデータを分割したものであることを示し、各々の分割データを合成して分割前のデータを再構成するための情報を含むファイル名を記録メディア毎に生成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
着脱可能な記録メディアとデータの入出力を行うための複数のメディアスロットと、 前記メディアスロットに装着された前記記録メディアを認識する認識手段と、 一連のデータを分割して生成した複数の分割データを、前記認識手段によって認識された複数の前記記録メディアに記録する記録手段と、 前記複数の分割データが同一のデータを分割したものであることを示し、各々の前記分割データを合成して分割前のデータを再構成するための合成用情報を前記複数の記録メディア毎に生成する情報生成手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
IPC (5件):
G06F 3/06 ,  G06F 12/00 ,  G11B 20/10 ,  G11B 27/00 ,  G06K 17/00
FI (6件):
G06F3/06 540 ,  G06F12/00 520G ,  G06F3/06 301Z ,  G11B20/10 311 ,  G11B27/00 D ,  G06K17/00 D
Fターム (30件):
5B058CA13 ,  5B058CA23 ,  5B058CA26 ,  5B058YA20 ,  5B065BA01 ,  5B065CA30 ,  5B065CA40 ,  5B065ZA03 ,  5B082CA01 ,  5B082CA18 ,  5B082CA20 ,  5B082EA09 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044BC02 ,  5D044CC04 ,  5D044CC09 ,  5D044DE49 ,  5D044EF05 ,  5D110AA12 ,  5D110AA22 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110DA04 ,  5D110DA06 ,  5D110DA11 ,  5D110DA14 ,  5D110DA15 ,  5D110DB02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 情報記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-260557   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • ファイル保存プログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-367562   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る