特許
J-GLOBAL ID:200903020895184159

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-282996
公開番号(公開出願番号):特開平11-109809
出願日: 1997年09月30日
公開日(公表日): 1999年04月23日
要約:
【要約】【課題】 磁気ブラシ接触帯電方式・転写方式・クリーナーレスシステムの画像形成装置において、磁気ブラシ帯電部材の磁気ブラシ部の磁性粒子が許容外に減少した事態が生じたことを合理的に検知して該事態の発生を認識できるようにすることで、該事態の発生に起因するミスコピーの増大等を防止すること。【解決手段】 被帯電体1に形成した静電潜像の現像手段は非磁性トナーtと磁性キャリアcからなる2成分現像剤46を用いた磁気ブラシ現像装置4であり、該現像装置4内の2成分現像剤46のトナー濃度を現像剤46の透磁率から検知するトナー濃度検知手段47を有し、このトナー濃度検知手段47の出力変化の度合いから、磁気ブラシ接触帯電装置3の帯電部材31を構成している磁気ブラシ磁性粒子の許容外の減少を判断して信号Sを発する磁性粒子減少判断手段50を有すること。
請求項(抜粋):
被帯電体を帯電する帯電手段と、被帯電体の帯電処理面に静電潜像を形成する画像情報書き込み手段と、静電潜像を現像剤によって現像しトナー像を形成する現像手段と、トナー像を転写材に転写する転写手段を含む作像プロセス手段にて画像形成がなされ、現像手段が転写材に対するトナー像転写後の被帯電体に残留したトナー粒子を回収するクリーニング手段を兼ねており、被帯電体は繰り返して作像に供される画像形成装置であり、被帯電体を帯電する帯電手段は磁気ブラシ接触帯電装置であり、静電潜像の現像手段は非磁性トナーと磁性キャリアからなる2成分現像剤を用いた磁気ブラシ現像装置であり、磁気ブラシ現像装置内の2成分現像剤のトナー濃度を現像剤の透磁率から検知するトナー濃度検知手段を有し、トナー濃度検知手段の出力変化の度合いから、磁気ブラシ接触帯電装置の帯電部材を構成している磁気ブラシ磁性粒子の許容外の減少を判断して信号を発する磁性粒子減少判断手段を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 21/00 510 ,  G03G 15/02 101 ,  G03G 15/02 102 ,  G03G 15/09
FI (4件):
G03G 21/00 510 ,  G03G 15/02 101 ,  G03G 15/02 102 ,  G03G 15/09 Z

前のページに戻る