特許
J-GLOBAL ID:200903020902383006

充電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-068620
公開番号(公開出願番号):特開平10-271697
出願日: 1997年03月21日
公開日(公表日): 1998年10月09日
要約:
【要約】【課題】バッテリ車のバッテリと充電端子との間の接続が逆になっており正しくない場合においても、前記バッテリが短絡状態になることを防止する充電装置を提供すること。【解決手段】バッテリ車1に搭載されたバッテリ2に対して充電接触子41,42を介して充電を行なう充電装置3において、充電装置3側と充電接触子41,42との間の接続状態を開閉する開閉手段(M1,M2)と、バッテリ2の極性を判定する判定手段(DT1)と、判定手段(DT1)にてバッテリ2の極性が逆極性であると判定した場合、開閉手段(M1,M2)にて充電装置3側と充電接触子41,42との間を開き、判定手段(DT1)にてバッテリ2の極性が正極性であると判定した場合、開閉手段(M1,M2)にて充電装置3側と充電接触子41,42との間を閉じるよう制御する制御手段(DT1)と、を具備。
請求項(抜粋):
バッテリ車に搭載されたバッテリに対して充電接触子を介して充電を行なう充電装置において、当該充電装置側と前記充電接触子との間の接続状態を開閉する開閉手段と、前記バッテリの極性を判定する判定手段と、この判定手段にて前記バッテリの極性が逆極性であると判定した場合、前記開閉手段にて当該充電装置側と前記充電接触子との間を開き、前記判定手段にて前記バッテリの極性が正極性であると判定した場合、前記開閉手段にて当該充電装置側と前記充電接触子との間を閉じるよう制御する制御手段と、を具備したことを特徴とする充電装置。
IPC (5件):
H02J 7/00 301 ,  H02J 7/00 ,  B60L 3/00 ,  B60L 11/18 ,  G08B 21/00
FI (6件):
H02J 7/00 301 C ,  H02J 7/00 T ,  H02J 7/00 P ,  B60L 3/00 S ,  B60L 11/18 C ,  G08B 21/00 C

前のページに戻る