特許
J-GLOBAL ID:200903020921792740

2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタン酸又はその塩を製造するための連続加水分解法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉内 基弘 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-501098
公開番号(公開出願番号):特表平11-508876
出願日: 1996年06月04日
公開日(公表日): 1999年08月03日
要約:
【要約】連続撹拌タンク反応器を含むニトリル加水分解反応器中に水性無機酸を導入し且つ前記ニトリル加水分解反応器中に2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンニトリルを導入することを含む、2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタン酸又はその塩を製造するための連続式方法。前記ニトリル加水分解反応器内で2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンニトリルが連続的に加水分解されて、2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンアミドを含有するニトリル加水分解反応器生成物流が製造される。このニトリル加水分解反応器生成物流がアミド加水分解フロー反応器中に連続的に導入される。このアミド加水分解フロー反応器内で2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンアミドが連続的に加水分解されて、2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタン酸を含有する水性水解物製品が製造される。この水性水解物製品から2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタン酸が回収される。
請求項(抜粋):
2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタン酸又はその塩の製造方法であって、 第一の連続撹拌タンク反応器を含むニトリル加水分解反応器中に水性無機酸を導入し、 前記ニトリル加水分解反応器中に2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンニトリルを導入し、 前記ニトリル加水分解反応器内で2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンニトリルを連続的に加水分解して2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンアミドを含有するニトリル加水分解反応器生成物流を製造し、 水及び前記ニトリル加水分解反応器生成物流をアミド加水分解フロー反応器中に連続的に導入し、 前記アミド加水分解フロー反応器内で2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタンアミドを連続的に加水分解して2-ヒドロキシ-4-メチルチオブタン酸を含有する完成水性水解物製品を製造することを含む、前記方法。
IPC (2件):
C07C323/52 ,  C07C319/20
FI (2件):
C07C323/52 ,  C07C319/20
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭60-156396
  • 特開昭60-166661
  • 飼料添加剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-199865   出願人:ヌブスインターナショナル,インコーポレイテッド
全件表示

前のページに戻る