特許
J-GLOBAL ID:200903021014996330

周辺装置によるユーザ機器識別モジュールからの識別データの再利用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩原 誠
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-518570
公開番号(公開出願番号):特表2008-504759
出願日: 2005年05月19日
公開日(公表日): 2008年02月14日
要約:
周辺装置によるユーザ機器内の識別モジュールからの識別データの再利用方法に関する。周辺装置(DPj)によるユーザ機器(EU)内のSIMやUICCカードのような識別モジュール(MI)の識別データの再利用を可能にするために、識別モジュールと周辺装置間の通信および認証が確立すると周辺装置(DPj)の識別子(IDPj)が識別モジュールに送信される。次に、送信された識別子(IDPj)があらかじめ識別モジュール(MI)に保存された周辺装置(DP1-DPJ)の識別子(IDP1-IDPJ)のひとつとして認識されると、識別データ(DIj)が識別モジュールによって周辺装置に、好ましくは選択的に、送信される。識別データはユーザ機器(EU)のホームネットワーク(RR)、あるいは無線ローカルエリアネットワーク(RL)への通信を確立するために周辺装置によって再利用される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
周辺装置(DPj)によるユーザ機器(EU)識別モジュール(MI)からの識別データの再利用方法であって、前記ユーザ機器は通信ネットワーク(RR)に接続されており、 前記周辺装置(DP1-DPJ)識別子(IDP1-IDPJ)を前記識別モジュール(MI)にあらかじめ保存するステップ(E01)と、 前記識別モジュールと前記周辺装置との間の通信リンクの確立および認証(E1)中に、前記周辺装置(DPj)識別子(IDPj)を前記識別モジュール(MI)に送信(E1)するステップと、 前記送信された周辺装置識別子と、前記識別モジュール(MI)にあらかじめ保存された前記周辺装置識別子(IDP1-IDPJ)とを比較(E2)するステップと、 前記送信された識別子(IDPj)が前記あらかじめ保存された識別子のひとつとして認識(E2)されると、前記識別モジュールによって識別データ(DIj)を周辺装置に送信(E4、E8)するステップとを含むことを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04Q 7/38 ,  H04M 11/00 ,  G06F 21/20
FI (3件):
H04B7/26 109S ,  H04M11/00 302 ,  G06F15/00 330C
Fターム (31件):
5B285AA01 ,  5B285BA04 ,  5B285CA04 ,  5B285CA43 ,  5B285CA47 ,  5B285CB07 ,  5B285CB42 ,  5B285CB64 ,  5B285CB76 ,  5B285CB84 ,  5B285DA03 ,  5B285DA05 ,  5B285DA10 ,  5K067AA35 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067HH32 ,  5K067KK15 ,  5K201BB06 ,  5K201CB04 ,  5K201CB05 ,  5K201CB08 ,  5K201CB10 ,  5K201DC02 ,  5K201EB07 ,  5K201ED04 ,  5K201ED05 ,  5K201EE04 ,  5K201EE05
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る