特許
J-GLOBAL ID:200903021047348016

X線断層撮影方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-314196
公開番号(公開出願番号):特開平9-149902
出願日: 1995年12月01日
公開日(公表日): 1997年06月10日
要約:
【要約】【課題】 装置の複雑化や、演算量の増加を要さずに、細かな分岐もよく描出された血管像や、血管とそれ以外の骨や臓器との位置関係が容易に把握し得る再構成画像を得ることが可能なX線断層撮影方法および装置を提供すること。【解決手段】 対応する同一の投影角において、マスク像とライブ像の対数差分より得た投影像(血管投影像)を再構成して、血管像を得る。同時に、マスク像とエア像の対数差分により得た投影像(背景投影像)を再構成して、背景像を得る。そして、血管像と背景像との合成画像を作成する。
請求項(抜粋):
コーンビーム状にX線を照射するX線源と、X線を検出する2次元検出器が設置されたスキャナを用い、該スキャナを被検体の周囲に回転させることにより前記被検体の周囲の多方向からの透過X線像を計測し、これを用いて前記被検体のX線吸収係数の分布を再構成するX線断層撮影方法であって、第1の透過X線像と、第2の透過X線像と、第3の透過X線像を計測し、対応する同一の投影角において、前記第1の透過X線像と第2の透過X線像の対数差分を計算して、これを第1の投影像とし、対応する同一の投影角において、前記第2の透過X線像と第3の透過X線像の対数差分を計算して、これを第2の投影像とし、前記第1の投影像から第1の再構成像を、第2の投影像から第2の再構成像を同時に並行して再構成し、前記第1の再構成像と第2の再構成像とを合成して合成画像を作成することを特徴とするX線断層撮影方法。

前のページに戻る