特許
J-GLOBAL ID:200903021061141092

携帯型電気機器の自動制御システム及び携帯型電気機器及び制御信号発信装置。

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-318654
公開番号(公開出願番号):特開2002-135838
出願日: 2000年10月19日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】制限を必要とする空間内に対してのみ、携帯型電気機器に制限を与え、外部にはその制限を与えないことを可能とした携帯型電気機器の自動制御システムを提供する。【解決手段】本発明に係る携帯型電気機器制御システムは、人に対し、撮影禁止やフラッシュ使用禁止を指導お願いする必要はなく、自動的に切替えることが出来るように構成している。すなわち、規制をかけようとする場所、空間の出入り口内側には、制限空間に入った人が通る範囲をカバーする程度の領域に対し制御信号を乗せた電波を発信し、この制御信号を受信した携帯型電気機器は撮影モードを撮影禁止状態に変更する、又はフラッシュ撮影可能状態からフラッシュ停止状態に切替える、一方、同じく出入り口外側には制限空間から出た人が通る範囲をカバーする程度の領域に対し、制限解除信号を乗せた電波を発信し、この制限解除信号を受信した携帯型電気機器は、通常使用状態に戻す、又は制限を解除することを最も主要な特徴とする。
請求項(抜粋):
閉じた空間内に対し空間の出入り口の内側及び外側には制御信号を乗せた電波を発信する制御信号発信装置を備え、携帯型電気機器が空間内に入った場合に、出入り口の内側付近に設置された制御信号発信装置から発信する制御信号を受信し、制御信号を受信した携帯型電気機器に対しては、機能制限を与え、逆に上記空間から出る場合には、出入り口の外側付近に設置された制御信号発信装置から発信する制御信号を携帯型電気機器が受信する事によって、携帯型電気機器の前記制限を解除することを可能とした、携帯型電気機器制御システム。
FI (2件):
H04B 7/26 109 K ,  H04B 7/26 109 L
Fターム (9件):
5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067EE02 ,  5K067EE12 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25 ,  5K067FF28 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11

前のページに戻る