特許
J-GLOBAL ID:200903021176084360

交通情報提供システム、交通情報提供センタ、車載用情報収集装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐藤 強 ,  小川 清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-036331
公開番号(公開出願番号):特開2006-221537
出願日: 2005年02月14日
公開日(公表日): 2006年08月24日
要約:
【課題】 実際の渋滞状況を視覚的に把握可能な道路状況確認用情報を、迅速に且つ設備コストの高騰を伴うことなく提供すること、車両側において、上記道路状況確認用情報に必要な画像データを正確に収集すること。【解決手段】 交通情報提供センタ1では、渋滞発生予想エリアを画像データ収集範囲として決定すると共に、その範囲を通過予定の定期バス3の候補を決定し、候補車両となった定期バス3に対して情報収集指令を送信する。定期バス3は、自車両が情報収集指令により示される画像データ収集範囲を差し掛かったときに、搭載カメラ12により撮影した画像データ及び車両位置情報などを含むプローブ情報を交通情報提供センタ1へ送信する。交通情報提供センタ1では、受信したプローブ情報に基づいて、道路の状況を視覚的に確認可能な道路状況確認用情報をリアルタイムに作成し、情報利用車両20からアクセス可能なネットワーク21へ提供する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
交通情報を解析することにより渋滞発生が予想されるエリアを画像データ収集範囲として決定する情報収集範囲決定手段と、 撮影機器及び通信機器を搭載した複数の車両のうち前記画像データ収集範囲を走行する特定車両に対して、当該画像データ収集範囲での道路状況を前記撮影機器により撮影するように指示するための情報収集指令を送信する通信手段と、 前記特定車両に搭載され、前記通信機器を通じて受信した情報収集指令により指示される画像データ収集範囲を走行する際に前記撮影機器により車両前方を撮影すると共に、撮影した画像データを、その撮影位置を特定可能な形態のプローブ情報として前記通信手段へ返信する車載端末と、 前記通信手段を通じて受信したプローブ情報を解析することにより前記画像データ収集範囲に対応した道路の状況を視覚的に確認可能な再生用画像情報及び当該道路の位置を特定可能な位置情報を含む道路状況確認用情報をリアルタイムに作成すると共に、その道路状況確認用情報を第三者車両からアクセス可能なネットワークへ提供する情報提供手段と、 を備えたことを特徴とする交通情報提供システム。
IPC (2件):
G08G 1/01 ,  G08G 1/13
FI (2件):
G08G1/01 A ,  G08G1/13
Fターム (15件):
5H180AA01 ,  5H180AA06 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180BB15 ,  5H180CC04 ,  5H180DD04 ,  5H180EE02 ,  5H180FF01 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF18 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る