特許
J-GLOBAL ID:200903021242224755

黒鉛粒子組成物およびそれを用いた塗布体の製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大石 征郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-027796
公開番号(公開出願番号):特開2000-226206
出願日: 1999年02月04日
公開日(公表日): 2000年08月15日
要約:
【要約】【課題】 鱗片状天然黒鉛を球形化した粒子を用いるにもかかわらず、対象物に対する塗布性を顕著に改良することができる黒鉛粒子組成物を提供すること、およびその黒鉛粒子組成物を用いて塗布体を製造する方法を提供することを目的とする。【解決手段】 鱗片状天然黒鉛粒子を球形に近づくように改質した円形度が0.86以上の球形化粒子(A) と、鱗片状天然黒鉛粒子の円形度が0.86未満である非ないし低球形化粒子(B) とからなる黒鉛粒子組成物であり、特に二次電池の電極材料として有用である。この組成物は、球形化粒子(A) 、非ないし低球形化粒子(B)、バインダー(C) および媒体(D) よりなるスラリーの状態とし、対象物に塗布する。
請求項(抜粋):
鱗片状天然黒鉛粒子を球形に近づくように改質した円形度が0.86以上の球形化粒子(A) と、鱗片状天然黒鉛粒子の円形度が0.86未満である非ないし低球形化粒子(B) とからなる黒鉛粒子組成物。
IPC (2件):
C01B 31/04 101 ,  H01M 4/02
FI (2件):
C01B 31/04 101 B ,  H01M 4/02 D
Fターム (12件):
4G046EA05 ,  4G046EB13 ,  4G046EC02 ,  4G046EC06 ,  5H014AA02 ,  5H014BB06 ,  5H014BB08 ,  5H014CC01 ,  5H014EE01 ,  5H014EE08 ,  5H014HH00 ,  5H014HH01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る