特許
J-GLOBAL ID:200903021283665995

カラー立体画像を表示する方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-227942
公開番号(公開出願番号):特開2004-038126
出願日: 2002年07月03日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【目的】従来の立体ディスプレイで生じる両眼輻輳角と目の焦点調節の矛盾を低減するために空間像を利用する立体表示方式において、色収差による画質低下のないカラー立体画像を表示する方法および装置を提供することを目的とする。【構成】画像表示面と画像表示面の実像を空間中に結像させる凸レンズ光学系と右目方向と左目方向に異なる画像を分配する仕組みとを備え、それぞれの視点に入射する画像について、提示する三次元空間上の画素の位置と視点位置とを結ぶ線分を含む赤色光の光路が画像表示面と交差する点に画素の赤色成分が描画され、提示する三次元空間上の画素の位置と視点位置とを結ぶ線分を含む緑色光の光路が画像表示面と交差する点に画素の緑色成分が描画され、提示する三次元空間上の画素の位置と視点位置とを結ぶ線分を含む青色光の光路が画像表示面と交差する点に画素の青色成分が描画される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
画像表示面と画像表示面の実像を空間中に結像させる凸レンズ光学系と一人または複数人の右目方向と左目方向に異なる画像を分配する仕組みとを備え、それぞれの視点に入射する画像について、提示する三次元空間上の画素の位置と視点位置とを結ぶ線分を含む赤色光の光路が画像表示面と概ね交差する点に画素の赤色成分が描画され、提示する三次元空間上の画素の位置と視点位置とを結ぶ線分を含む緑色光の光路が画像表示面と概ね交差する点に画素の緑色成分が描画され、提示する三次元空間上の画素の位置と視点位置とを結ぶ線分を含む青色光の光路が画像表示面と概ね交差する点に画素の青色成分が描画される構成を備えることを特徴とするカラー立体画像を表示する方法および装置。
IPC (3件):
G02B27/22 ,  G03B35/18 ,  H04N13/04
FI (3件):
G02B27/22 ,  G03B35/18 ,  H04N13/04
Fターム (4件):
2H059AA24 ,  2H059AA35 ,  5C061AB11 ,  5C061AB18

前のページに戻る