特許
J-GLOBAL ID:200903021320978699

セラミックス多孔体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 英彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-076372
公開番号(公開出願番号):特開2000-264755
出願日: 1999年03月19日
公開日(公表日): 2000年09月26日
要約:
【要約】【課題】従来にない気孔保持形態を利用して、気孔形態を制御できるセラミックス多孔体の製造方法を提供する。【解決手段】気泡を有しセラミックス粉体を含有するセラミックススラリーをゲル化してゲル状多孔質成形体を形成し、脱型したゲル状多孔質成形体を乾燥、脱脂、焼成して、セラミックス多孔体を製造する。
請求項(抜粋):
気泡を有しセラミックス粉体を含有する含気泡セラミックススラリーをゲル化してゲル状多孔質成形体を形成し、脱型したゲル状多孔質成形体を乾燥、脱脂、焼成する、セラミックス多孔体の製造方法。
FI (2件):
C04B 38/10 H ,  C04B 38/10 F
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 多孔質セラミックスの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-303712   出願人:東芝セラミックス株式会社
  • 特開平2-167868
  • 特開平4-202071
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 多孔質セラミックスの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-303712   出願人:東芝セラミックス株式会社
  • 特開平2-167868
  • 特開平4-202071
全件表示

前のページに戻る