特許
J-GLOBAL ID:200903021327866101

撮像装置、撮像方法、プログラム、及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-379075
公開番号(公開出願番号):特開2003-179858
出願日: 2001年12月12日
公開日(公表日): 2003年06月27日
要約:
【要約】【課題】 撮像され、符号化され、復号された画像を表示している最中に、例えば新たな撮像などを行うために撮像を中断する場合に、速やかに復号を中断すること。【解決手段】 不図示のシャッターボタンの押下状態によりシャッタースイッチ62から信号SW2が出力されていれば撮像を行い、圧縮・伸長回路32は撮像された画像をSNRスケーラブルのデータ圧縮を行うと共に、撮影直後のレックレビュー表示を行う。ここで信号SW2が出力されていればシステム制御回路50は連写フラグに応じて撮影、復号処理の中断、もしくは次の撮影を行う。一方、信号SW2が出力されていない場合、画像表示部28にスルー表示を行う。
請求項(抜粋):
撮像対象を撮像する撮像装置であって、撮像対象の画像を入力する入力手段と、撮像開始、撮像終了を指示する指示手段と、前記指示手段により撮像開始を指示された場合、前記入力手段から入力した画像を符号化し、符号列を生成する符号化手段と、前記符号化手段により生成された符号列のうち、所定の解像度に応じたデータを復号し、所定の表示部に出力する復号手段とを備え、前記指示手段により撮像終了を指示された場合、前記復号手段は復号処理を中断し、前記入力手段から入力された画像を前記表示部に表示することを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/91 ,  H04N 5/225 ,  H04N101:00
FI (3件):
H04N 5/225 F ,  H04N101:00 ,  H04N 5/91 J
Fターム (9件):
5C022AA13 ,  5C022AC03 ,  5C022AC31 ,  5C022AC52 ,  5C022AC69 ,  5C053FA08 ,  5C053GB21 ,  5C053KA01 ,  5C053LA02

前のページに戻る