特許
J-GLOBAL ID:200903021346174920

特定成分濃度の測定方法および測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 石井 和郎 ,  河崎 眞一 ,  仲 晃一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-092943
公開番号(公開出願番号):特開2004-329888
出願日: 2004年03月26日
公開日(公表日): 2004年11月25日
要約:
【課題】光学素子と生体との間に水、唾液、汗等の液体が介在した場合でも、また複数の生体を測定する場合でも、生体に含まれる特定成分の濃度を、ばらつきなく安定して容易に測定する。【解決手段】 生体と光学素子との間に介在する液体等の厚みの変動の影響を補正するために、補正用の検量線を算出し、これによって測定値を補正し、得られた補正値から濃度を得る。【選択図】図3
請求項(抜粋):
生体に含まれる特定成分の濃度を測定する方法であって、 (1)光学素子に光を入射し、前記光を前記光学素子に接する生体に吸収および反射させた後、前記光学素子から出射させる工程、 (2)前記光学素子から出射させた光を検出し、検出光から波数信号を得る工程、 (3)前記生体と前記光学素子との境界部分の状態変化が前記波数信号に及ぼす影響を補正するための検量線を使用し、前記波数信号を補正する工程、ならびに (4)前記補正後の波数信号から、前記生体に含まれる特定成分の濃度を得る工程を包むことを特徴とする特定成分濃度の測定方法。
IPC (3件):
A61B5/145 ,  G01N21/27 ,  G01N21/35
FI (4件):
A61B5/14 310 ,  G01N21/27 C ,  G01N21/27 F ,  G01N21/35 Z
Fターム (21件):
2G059AA01 ,  2G059AA02 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE12 ,  2G059GG01 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ19 ,  2G059KK01 ,  2G059KK09 ,  2G059MM04 ,  2G059MM10 ,  2G059MM12 ,  4C038KK10 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KM03 ,  4C038KX04
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る