特許
J-GLOBAL ID:200903021375359459

液浸系顕微鏡対物レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 孝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-347095
公開番号(公開出願番号):特開2002-148519
出願日: 2000年11月14日
公開日(公表日): 2002年05月22日
要約:
【要約】【課題】 高倍率および高開口数を有し、広視野に亘って諸収差が良好に補正され、優れた結像性能を有する液浸系顕微鏡対物レンズ。【解決手段】 正屈折力の第1レンズ群G1と正屈折力の第2レンズ群G2と負屈折力の第3レンズ群G3とを備えている。第1レンズ群G1は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凸レンズと像側に凸面を向けたメニスカスレンズとの貼り合わせからなる第1接合レンズL1と、像側により屈折力の大きな面を向けた正レンズL2と、負レンズと正レンズとの貼り合わせからなる第2接合レンズL3とを有する。第2レンズ群G2は、負レンズと正レンズとの貼り合わせからなる接合レンズ(L4〜L6)を有する。第1接合レンズL1中のメニスカスレンズのd線に対する屈折率n12が、n12>1.9の条件を満足する。
請求項(抜粋):
物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3とを備え、前記第1レンズ群G1は、物体側から順に、物体側に平面を向けた平凸レンズと像側に凸面を向けたメニスカスレンズとの貼り合わせからなる第1接合レンズと、像側により屈折力の大きな面を向けた正レンズと、負レンズと正レンズとの貼り合わせからなる第2接合レンズとを有し、前記第2レンズ群G2は、負レンズと正レンズとの貼り合わせからなる接合レンズを有し、前記第1レンズ群G1中の前記メニスカスレンズのd線に対する屈折率n12が、n12>1.9の条件を満足することを特徴とする液浸系顕微鏡対物レンズ。
Fターム (20件):
2H087KA09 ,  2H087LA01 ,  2H087NA06 ,  2H087PA07 ,  2H087PA08 ,  2H087PA16 ,  2H087PB14 ,  2H087PB15 ,  2H087QA01 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA13 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA32 ,  2H087QA33 ,  2H087QA38 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-050551   出願人:株式会社ニコン
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-020192   出願人:株式会社ニコン
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-091986   出願人:株式会社ニコン
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-050551   出願人:株式会社ニコン
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-020192   出願人:株式会社ニコン
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-091986   出願人:株式会社ニコン
全件表示

前のページに戻る