特許
J-GLOBAL ID:200903021390619173

特定領域の監視システム用監視端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重信 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-153698
公開番号(公開出願番号):特開2001-333464
出願日: 2000年05月24日
公開日(公表日): 2001年11月30日
要約:
【要約】【課題】 複数の監視端末を設置する場合であっても、通信回線の使用コストを抑え、且つ初期の設置コストや工事期間を低減できるようにすること。【解決手段】 監視端末8が設置されている被監視領域を利用者が所持する情報端末11にて監視可能とされた特定領域の監視システムに使用される監視端末8であって、撮像装置45、赤外線センサー、温度監視センサー、音監視センサー43、煙センサーの少なくとも1つから成る監視手段と、該監視手段における監視情報を非接触にて親機端末7に少なくとも送信可能な非接触通信手段50と、を具備する少なくとも1つの子機端末1と、これら各子機端末1から送信される監視情報を少なくとも受信可能な非接触通信手段74と、該受信した各監視情報を一時記憶する記憶手段67と、該記憶した監視情報を予め定められた外部の管理装置3に少なくとも送信可能な通信手段60と、を具備し、前記非接触通信手段74を介して収集した監視情報を、前記通信手段60を介して外部の管理装置3に送信可能とされた親機端末7と、から構成する。
請求項(抜粋):
監視端末が設置されている被監視領域を利用者が所持する情報端末にて監視可能とされた特定領域の監視システムに使用される監視端末であって、撮像装置、赤外線センサー、温度監視センサー、音監視センサー、煙センサーの少なくとも1つから成る監視手段と、該監視手段における監視情報を非接触にて親機端末に少なくとも送信可能な非接触通信手段と、を具備する少なくとも1つの子機端末と、該子機端末から送信される監視情報を少なくとも受信可能な非接触通信手段と、該受信した監視情報を一時記憶する記憶手段と、該記憶した監視情報を予め定められた外部の管理装置に少なくとも送信可能な通信手段と、を具備し、前記非接触通信手段を介して収集した監視情報を、前記通信手段を介して外部の管理装置に送信可能とされた親機端末と、から構成されていることを特徴とする特定領域の監視システム用監視端末。
IPC (6件):
H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 311 ,  G08B 25/04 ,  G08B 25/10 ,  H04M 11/00 301 ,  H04N 7/18
FI (6件):
H04Q 9/00 301 D ,  H04Q 9/00 311 J ,  G08B 25/04 H ,  G08B 25/10 D ,  H04M 11/00 301 ,  H04N 7/18 D
Fターム (54件):
5C054AA01 ,  5C054AA05 ,  5C054CA04 ,  5C054CA05 ,  5C054CA08 ,  5C054CA10 ,  5C054CD04 ,  5C054DA07 ,  5C054DA08 ,  5C054EA01 ,  5C054EA03 ,  5C054EA05 ,  5C054EG10 ,  5C054HA18 ,  5C087AA02 ,  5C087BB21 ,  5C087BB74 ,  5C087DD04 ,  5C087DD05 ,  5C087EE12 ,  5C087EE20 ,  5C087FF04 ,  5C087FF23 ,  5C087GG66 ,  5C087GG70 ,  5C087GG79 ,  5C087GG83 ,  5C087GG84 ,  5K048BA13 ,  5K048BA34 ,  5K048DC07 ,  5K048EB02 ,  5K048EB10 ,  5K048EB14 ,  5K048EB15 ,  5K048FB08 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02 ,  5K048HA03 ,  5K048HA24 ,  5K048HA37 ,  5K101KK13 ,  5K101LL01 ,  5K101LL03 ,  5K101LL12 ,  5K101NN06 ,  5K101NN25 ,  5K101NN34 ,  5K101NN37 ,  5K101PP03 ,  5K101SS07 ,  5K101TT06 ,  5K101UU08 ,  5K101UU16

前のページに戻る