特許
J-GLOBAL ID:200903021504866338

電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-184651
公開番号(公開出願番号):特開平10-032631
出願日: 1996年07月15日
公開日(公表日): 1998年02月03日
要約:
【要約】【課題】 電話機本体と記憶情報とを分離し、電話機に必要な所定の記憶情報を着脱式、あるいは接触または非接触式による外部記憶媒体に持たせ、この外部記憶媒体の特性を有効に活用することができる電話機を提供する。【解決手段】 音声信号を無線通信により送受信する移動式の携帯電話であって、この電話本体1には、音声信号を出力するスピーカー3、電話番号、メッセージなどを表示する液晶ディスプレイ4、パワーオンキー、オンフックキーなどとともに付加機能情報を登録するためのメモリキーなどのファンクションキー5、0〜9(*、#も含む)のテンキー6、音声信号を入力するマイク7が配列され、さらに電話本体1の下端部には、携帯電話を特定するための必須情報、携帯電話の持ち主が必要に応じて登録する各種付加情報が記憶されたICカード2の装着口9が設けられ、電話本体1にICカード2が着脱可能となっている。
請求項(抜粋):
音声信号を無線通信により送受信する移動式電話機であって、前記電話機に必要な所定の記憶情報を記憶し、かつこの電話機本体に着脱可能に設けられる外部記憶媒体を有し、通話を行う際に、前記外部記憶媒体を前記電話機本体に挿入して電気的に接続し、この外部記憶媒体の記憶情報を前記電話機本体に認識させて音声信号の送受信を可能とすることを特徴とする電話機。
IPC (2件):
H04M 1/274 ,  H04M 1/00
FI (2件):
H04M 1/274 ,  H04M 1/00 J

前のページに戻る