特許
J-GLOBAL ID:200903021526267896

録画再生機及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-049112
公開番号(公開出願番号):特開2005-244404
出願日: 2004年02月25日
公開日(公表日): 2005年09月08日
要約:
【課題】 デジタル放送を録画し、再生する録画再生機において、録画した番組を再生する際の再生速度を適切に制御し、視聴者にとって効率の良い再生を実現すること。【解決手段】 録画再生機1では、地上波デジタルテレビ放送の番組を録画する際、映像データ62及び音声データ63とともに、放送経過時間とシーン内容を表すメタデータとを対応付けた内容データ64を1つの録画番組データ61としてHDD60に記憶(記録)する。そして、録画番組を再生する際には、内容データ64に記憶されているメタデータが表すシーンの内、キーワードと再生速度とを対応付けた再生速度データ44に格納されているキーワードを含むシーンについては、該キーワードに対応付けられている再生速度で再生する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
デジタルテレビ放送を受信する受信手段と、 この受信手段により受信されたデジタルテレビ放送に含まれる選局番組の映像及び音声を記録する番組記録手段と、 前記受信手段により受信されたデジタルテレビ放送に含まれる前記選局番組のメタデータを当該選局番組の放送経過時間と対応付けて記録するメタデータ記録手段と、 キーワードと再生速度とを対応付けた再生速度データを記憶する速度データ記憶手段と、 前記番組記録手段に記録された映像及び音声を再生して出力する再生出力手段と、 前記メタデータ記録手段に記録されたメタデータの内、前記再生速度データ中のキーワードを含むデータに対応する放送経過時間と、前記再生速度データにおいて該キーワードに対応付けられている再生速度とに基づいて、前記再生出力手段の再生速度を制御する再生速度制御手段と、 を備えることを特徴とする録画再生機。
IPC (4件):
H04N5/765 ,  G11B20/10 ,  G11B27/00 ,  H04N5/93
FI (4件):
H04N5/91 L ,  G11B20/10 301Z ,  G11B27/00 D ,  H04N5/93 Z
Fターム (34件):
5C053FA20 ,  5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053GB37 ,  5C053HA24 ,  5C053HA33 ,  5C053JA21 ,  5C053KA05 ,  5C053LA06 ,  5C053LA07 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC05 ,  5D044DE17 ,  5D044DE22 ,  5D044DE49 ,  5D044EF05 ,  5D044FG18 ,  5D044FG23 ,  5D044GK12 ,  5D044JJ02 ,  5D110AA13 ,  5D110AA29 ,  5D110BB01 ,  5D110DA04 ,  5D110DA11 ,  5D110DA17 ,  5D110DA19 ,  5D110DB03 ,  5D110DC05 ,  5D110DC16 ,  5D110DE01 ,  5D110EA07 ,  5D110EA08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る