特許
J-GLOBAL ID:200903021527462218

ディジタルデータ伝送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-000681
公開番号(公開出願番号):特開平7-202941
出願日: 1994年01月10日
公開日(公表日): 1995年08月04日
要約:
【要約】【目的】 外部機器制御の通信機能を不要にして装置構成を簡略化し、操作性を向上させる。【構成】 伝送時のデータパケットの形式を模式的に表しており、101はヘッダ、102、104、106、108はデータブロック識別ID、103、105、107、109はデータブロック、110はデータの出力源を表すDSO符号であつて、例えば、“000”はVTRの再生出力、“001”はチューナー出力を表す。111はパケツト内のデータ構成を表すDBS符号であつて、例えば、“00000”はブロック長80バイトのデータブロックがパケット内に6個存在することを表す。112はデータブロック識別IDのフォーマットの種類を表すIDF符号であつて、例えば、“000”は現行方式のテレビジョン信号のデータブロックのIDであることを表す。このようなフォーマットでデータを機器間で伝送する。
請求項(抜粋):
ディジタルデータをパケット化して伝送する方法であつて、パケットのヘッダにディジタルデータの信号出力源を識別する識別子を記述して伝送することを特徴とするデイジタルデータ伝送方法。
IPC (2件):
H04L 12/56 ,  G06F 13/00 353

前のページに戻る