特許
J-GLOBAL ID:200903021568829797

非接触型ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梶山 佶是 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-255591
公開番号(公開出願番号):特開2000-090221
出願日: 1998年09月09日
公開日(公表日): 2000年03月31日
要約:
【要約】【課題】電波を介した電磁誘導による電力供給において安定な動作をさせることができる非接触型ICカードを提供することにある。【解決手段】アンテナコイルを介して供給される電波により得られる電力がICカードとして可動可能な電圧値以上か否かを検出する検出手段と、供給電力が可動可能な電圧値以上のときには、余剰電力を二次電池あるいはコンデンサに充電する充電回路と、検出手段の検出結果に応じて供給電力が可動可能な電圧値未満のときには二次電池あるいはコンデンサからの電力によりICカードを動作させ、供給電力が可動可能な電圧値以上のときには供給電力によりICカードを動作させかつ余剰電力を充電回路により二次電池あるいはコンデンサに充電する切換手段とを備えるものである。
請求項(抜粋):
二次電池あるいはコンデンサと、アンテナコイルと、ICとを有し、前記アンテナコイルから受けた電波により得られる電力を受ける非接触型ICカードにおいて、前記アンテナコイルを介して供給される電力がICカードとして可動可能な電圧値以上か否かを検出する検出手段と、前記二次電池あるいは前記コンデンサに充電する充電回路と、前記検出手段の検出結果に応じて前記供給電力が可動可能な電圧値未満のときには前記二次電池あるいは前記コンデンサからの電力により前記ICカードを動作させ、前記供給電力が可動可能な電圧値以上のときには前記供給電力により前記ICカードを動作させかつ余剰電力を前記充電回路により前記二次電池あるいは前記コンデンサに充電する切換手段とを備える非接触型ICカード。
IPC (4件):
G06K 19/07 ,  G06K 17/00 ,  H01Q 1/38 ,  H01Q 7/00
FI (6件):
G06K 19/00 H ,  G06K 17/00 F ,  G06K 17/00 B ,  H01Q 1/38 ,  H01Q 7/00 ,  G06K 19/00 J
Fターム (10件):
5B035BB09 ,  5B035CA12 ,  5B035CA23 ,  5B058CA17 ,  5B058CA22 ,  5B058KA21 ,  5J046AA02 ,  5J046AA05 ,  5J046AB11 ,  5J046PA07

前のページに戻る