特許
J-GLOBAL ID:200903021672520781

色域判定装置及び色域変換装置並びに色域表面学習法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-101656
公開番号(公開出願番号):特開2000-295488
出願日: 1999年04月08日
公開日(公表日): 2000年10月20日
要約:
【要約】【課題】 デバイスの色域内外の判定を簡便に、かつ、正確に判定する装置とその学習方法とを提供すること、また、これを実現することにより、簡便、かつ、良好な色域変換装置とその学習方法を提供すること。【解決手段】 本発明は、デバイスの色域内に属するか否かの判定対象となるソース色と色域内部に設定した中心色とを結ぶソース色ベクトルの長さを算出するソース色距離算出手段1と、中心色からソース色ベクトルもしくはその延長とデバイスの色域表面との交点までの色域距離を算出する色域距離算出手段3と、ソース色ベクトルの長さが色域距離よりも大きい場合は、ソース色はデバイスの色域外と判定し、小さい場合はソース色は前記デバイスの色域内と判定する判定手段4と、を有するようになされている。
請求項(抜粋):
デバイスの色域内に属するか否かの判定対象となるソース色と前記色域内部に設定した中心色とを結ぶソース色ベクトルの長さを算出するソース色距離算出手段と、前記中心色から前記ソース色ベクトルもしくはその延長と前記デバイスの色域表面との交点までの色域距離を算出する色域距離算出手段と、前記ソース色ベクトルの長さが前記色域距離よりも大きい場合は、前記ソース色は前記デバイスの色域外と判定し、小さい場合は前記ソース色は前記デバイスの色域内と判定する判定手段と、を有すること特徴とする色域判定装置。
IPC (3件):
H04N 1/60 ,  G06F 15/18 550 ,  H04N 1/46
FI (3件):
H04N 1/40 D ,  G06F 15/18 550 G ,  H04N 1/46 Z
Fターム (35件):
5C077LL17 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP31 ,  5C077PP32 ,  5C077PP33 ,  5C077PP36 ,  5C077PP38 ,  5C077PP42 ,  5C077PP43 ,  5C077PP47 ,  5C077PP68 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ15 ,  5C077PQ20 ,  5C077PQ22 ,  5C077PQ23 ,  5C077RR19 ,  5C079HB01 ,  5C079HB03 ,  5C079HB05 ,  5C079HB08 ,  5C079HB09 ,  5C079LA00 ,  5C079LA01 ,  5C079LA10 ,  5C079LA31 ,  5C079LB02 ,  5C079MA01 ,  5C079MA05 ,  5C079NA03 ,  5C079PA02 ,  5C079PA03 ,  5C079PA05

前のページに戻る