特許
J-GLOBAL ID:200903021714859644

トランスコードの高速化方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 康夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-260748
公開番号(公開出願番号):特開2001-086460
出願日: 1999年09月14日
公開日(公表日): 2001年03月30日
要約:
【要約】【課題】 番組ファイルの高速分割を可能とし高速にトランスコード処理を行う。【解決手段】 記憶装置からの番組ファイル101を分割回路105により分割し、複数のトランスコード装置102a〜bにより同時にトランスコード処理を行い、結合回路106により結合してトランスコードされた番組ファイルを生成する。番組ファイルの分割長として1GOPの符号長以上の設定情報(仮分割長)を使用し、そのn倍(n=0、1...)の位置、即ち最初のG0Pの位置、仮分割長後の最初のGOPの位置、...等で分割する。GOPの位置は、番組ファイルが記憶された記憶装置の仮分割長×n(n=0、1)位置からGOPが検出されるまで符号ストリームを読み出すだけであり、高速に検出することが可能である。
請求項(抜粋):
GOPを単位とする符号ストリームがファイルとして記憶された記憶装置から符号ストリームを読み出し符号圧縮の再符号化を行うトランスコードの高速化方法において、ファイルの分割長(1GOP単位の符号長以上)に関する設定情報のn倍(nは零及び正の整数)に対応する記憶位置からそれぞれ符号ストリームを読み出し、読み出された各符号ストリームの最初のGOPの位置を検出し、検出されたそれぞれのGOPの記憶位置から分割範囲の符号ストリームを独立に読み出し、それぞれ異なるトランスコード装置により並列に再符号化を行うことを特徴とするトランスコードの高速化方法。
IPC (3件):
H04N 5/92 ,  H04N 1/41 ,  H04N 7/32
FI (3件):
H04N 5/92 H ,  H04N 1/41 B ,  H04N 7/137 Z
Fターム (35件):
5C053FA14 ,  5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053GB10 ,  5C053GB11 ,  5C053GB21 ,  5C053GB28 ,  5C053GB40 ,  5C053JA24 ,  5C053JA30 ,  5C053KA01 ,  5C053KA05 ,  5C053KA08 ,  5C053KA24 ,  5C053LA20 ,  5C059KK13 ,  5C059KK39 ,  5C059RC24 ,  5C059RE01 ,  5C059SS01 ,  5C059SS11 ,  5C059SS30 ,  5C059UA02 ,  5C078BA21 ,  5C078CA12 ,  5C078CA27 ,  5C078CA31 ,  5C078DA00 ,  5C078DA01 ,  5C078DA02 ,  5C078EA00 ,  9A001BZ03 ,  9A001EE04 ,  9A001HH23 ,  9A001HH27
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る