特許
J-GLOBAL ID:200903021714984570

回転電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 後藤 政喜 ,  松田 嘉夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-294793
公開番号(公開出願番号):特開2004-135377
出願日: 2002年10月08日
公開日(公表日): 2004年04月30日
要約:
【課題】回転電気において、ステータに対する鎖交磁束を減少させる。【解決手段】ステータコアと前記ステータコアに設けられたステータ巻線とを有するステータ5と、前記ステータに対して回転可能であり、複数の永久磁石9a、9bを有するロータと、を備えた回転電機において、少なくとも一つの永久磁石を前記ロータに対して回転させる駆動機構10を備えており、前記複数の永久磁石は、円柱形の形状と該永久磁石の中心軸方向に略垂直な磁化方向を有する。前記ロータに対して回転する前記少なくとも一つの永久磁石の磁化方向が該回転に伴って変化する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ステータコアと前記ステータコアに設けられたステータ巻線とを有するステータと、前記ステータに対して回転可能であり、複数の永久磁石を有するロータと、を備えた回転電機において、 前記複数の永久磁石は、円柱形の形状と該永久磁石の中心軸方向に略垂直な磁化方向を有し、かつ前記ロータの回転軸に略平行に配列され、 少なくとも一つの永久磁石を該永久磁石の中心軸のまわりで前記ロータに対して回転させる駆動機構を備え、 前記ロータに対して回転する前記少なくとも一つの永久磁石の磁化方向が該回転に伴って変化することを特徴とする回転電機。
IPC (3件):
H02K1/27 ,  H02K21/14 ,  H02P6/06
FI (4件):
H02K1/27 501A ,  H02K1/27 501Z ,  H02K21/14 M ,  H02P6/00 321C
Fターム (22件):
5H560BB04 ,  5H560BB12 ,  5H560DB06 ,  5H560DB07 ,  5H560DC12 ,  5H560DC13 ,  5H560EB01 ,  5H560RR05 ,  5H560SS01 ,  5H560TT15 ,  5H560XA17 ,  5H621AA03 ,  5H621GA01 ,  5H621HH01 ,  5H621JK13 ,  5H621PP10 ,  5H622CA02 ,  5H622CA07 ,  5H622CB04 ,  5H622CB06 ,  5H622PP03 ,  5H622QB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る