特許
J-GLOBAL ID:200903021736680710

ビデオスコープ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔵合 正博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-347938
公開番号(公開出願番号):特開平10-179516
出願日: 1996年12月26日
公開日(公表日): 1998年07月07日
要約:
【要約】【目的】 操作者が手首をひねったり持ち換えたりすることなく、異なる方向の映像を素早く切り換えることができるビデオスコープを提供する。【構成】 受光部としての挿入部1を口腔内に挿入して操作者が握り部12の選択スイッチ13を操作して、挿入部1の先端部付近に配置された対物レンズ4、CCD6からなる第1の撮像系と、その反対側の対物レンズ5、CCD7からなる第2の撮像系とを切り換える。CCD6と7は同一の基板10の表裏の各面上に配置され、そのCCDの出力信号は線材11によりCCD出力切換回路14に接続され、選択スイッチ13により切り換えられる。選択スイッチ13はライトガイド切換機構15にも接続しており、撮像系に連動して照明系を選択する。
請求項(抜粋):
撮影光を受光する受光部と、操作者が握って操作を行う握り部とを備え、前記受光部の先端部付近に、レンズと撮像素子を有する撮像系と、被写体に照明光を照射する照明手段とを備えたビデオスコープであって、前記撮像系が、第1の被写体を撮影する第1の撮像系と、前記第1の被写体の方向以外にある他の被写体を撮影する少なくとも1系統以上の撮像系との複数系統で構成され、前記複数系統の撮像系の出力を切り換えて1系統の撮像系出力とする撮像系切り換え手段と、前記複数系統の撮像系のいずれかの映像か、または画像記憶装置を接続した場合の前記画像記憶装置の出力映像かを選択操作する選択操作手段とを備えたビデオスコープ。
IPC (4件):
A61B 1/24 ,  G02B 23/24 ,  H04N 5/225 ,  H04N 7/18
FI (4件):
A61B 1/24 ,  G02B 23/24 B ,  H04N 5/225 Z ,  H04N 7/18 M
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 特開平3-195534
  • 特開平4-012726
  • 特開昭62-266027
全件表示

前のページに戻る