特許
J-GLOBAL ID:200903022009711383

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-235986
公開番号(公開出願番号):特開2002-051208
出願日: 2000年08月03日
公開日(公表日): 2002年02月15日
要約:
【要約】【課題】 見栄えの良いコピー画像を提供することが可能な画像処理装置を提供する。【解決手段】 合成する画像として、あらかじめ、記憶手段に格納する場合、入力される画像データと設定しきい値とを比較し(S1)、設定されたしきい値よりも輝度データが大きい場合は(S1のYES)、画像があるとして、画像データ「1」として出力する(S2)。逆に小さい場合は(S1のNO)、白の画像データ「0」として格納する(S3)。使用者が格納したい画像の濃度を変化させたい場合、濃度調整キーの「濃い」キーを押すと、しきい値が小さい値に変更され、画像領域のうち、ある程度輝度信号が小さい所でも、データあり(黒)として書き込まれて濃度が濃くなり、逆に「薄い」キーを押すと、しきい値設定の値が大きい値に変更され、ある程度輝度信号が大きい所でもデータなし(白)として書き込まれ、画像の濃度が薄くなる。
請求項(抜粋):
原稿上の画像データを読み取る画像読み取り手段と、該画像データを記憶媒体に格納する記憶手段と、該記憶手段に格納されている画像データと前記読み取られた画像データとをデジタル処理で合成する画像データ処理手段と、該画像データ処理手段で合成された画像データを印刷する画像印刷手段とを有する画像処理装置において、合成画像として、前記画像読み取り手段からの画像を前記記憶手段に格納する際に、読み取られた画像データを設定されているしきい値と比較するしきい値制御手段を有し、該しきい値を変化させて前記格納する画像データの濃度を変化させることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 1/387 ,  G06T 3/00 300 ,  G06T 5/00 200 ,  H04N 1/403
FI (4件):
H04N 1/387 ,  G06T 3/00 300 ,  G06T 5/00 200 Z ,  H04N 1/40 103 A
Fターム (22件):
5B057AA11 ,  5B057BA11 ,  5B057BA25 ,  5B057BA30 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB06 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CE12 ,  5C076AA12 ,  5C076AA19 ,  5C076AA27 ,  5C076BA03 ,  5C076BA06 ,  5C077PP15 ,  5C077PP23 ,  5C077RR02 ,  5C077RR16 ,  5C077SS05

前のページに戻る