特許
J-GLOBAL ID:200903022063138281

電子写真感光体、及びそれを用いた電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-192150
公開番号(公開出願番号):特開平9-043868
出願日: 1995年07月27日
公開日(公表日): 1997年02月14日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 感光層が剥離しにくく、表面層の磨耗やキズに対する耐久性を有し、かつ高湿環境においても高品位の画像が得られる電子写真感光体を提供する。【解決手段】 感光層に下記一般式(I)及び(II)で表わされる電子写真感光体。[式中のR1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数5〜7のシクロアルキル基または炭素数6〜12のアリール基であり、a、b、c及びdはそれぞれ独立に0〜4の整数である。式中のXは-CR5R6-(ただしR5及びR6はそれぞれ独立に水素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜12のアリール基である。)、炭素数5〜11の1,1-シクロアルキレン基、炭素数2〜10のα、ωアルキレン基、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-である。]
請求項(抜粋):
感光層に下記一般式(I)及び(II)で表わされる繰り返し単位を含むポリカーボネート樹脂を含有し、かつ基体が陽極酸化処理後封孔処理したアルミニウムまたはアルミニウム合金であることを特徴とする電子写真感光体。【化1】【化2】[式中のR1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数5〜7のシクロアルキル基または炭素数6〜12のアリール基であり、a、b、c及びdはそれぞれ独立に0〜4の整数である。式中のXは-CR5R6-(ただしR5及びR6はそれぞれ独立に水素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1〜6のアルキル基または炭素数6〜12のアリール基である。)、炭素数5〜11の1,1-シクロアルキレン基、炭素数2〜10のα、ωアルキレン基、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-である。]
IPC (3件):
G03G 5/05 101 ,  C08L 69/00 LPS ,  G03G 5/10
FI (3件):
G03G 5/05 101 ,  C08L 69/00 LPS ,  G03G 5/10 B

前のページに戻る