特許
J-GLOBAL ID:200903022145797127

動画像圧縮符号化信号の復号システム及び復号方法,復号用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 征生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-379352
公開番号(公開出願番号):特開2003-179923
出願日: 2001年12月12日
公開日(公表日): 2003年06月27日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 動画像圧縮符号化信号の復号を高速化するシステムを提供する。【解決手段】 開示される動画像圧縮符号化信号の復号システムは、復号データを記憶する復号用テーブル記憶部24と、読み出した復号データを記憶するキャッシュメモリ23と、入力ビット列から所定ビット長のビット列を出力するビット列バッファ10と、所定ビット長のビット列からインデックスを生成するインデックス生成手段21と、キャッシュメモリからインデックスに対応する符号語の復号データを読み出すロード手段22と、復号データに応じて逆量子化を行ってDCT係数とブロックアドレスを出力する逆量子化手段30と、DCT係数をブロックアドレスに格納するDCT係数ブロック格納部40と、復号用データをキャッシュメモリにプリフェッチするプリフェッチ手段25とを備え、逆量子化の処理と前回の復号データに基づくプリフェッチの処理とを並行して実行する。
請求項(抜粋):
単一の符号語に対応する可変長符号語の復号データを複数記憶する復号用テーブル記憶手段と、前記復号用テーブル記憶手段から読み出した符号語の復号データを記憶するキャッシュメモリと、入力ビット列を保持して読み出しポインタの指す位置から所定ビット長のビット列を出力するビット列バッファ手段と、前記出力された所定ビット長のビット列から、該ビット列における先頭の符号語を指すインデックスを生成するインデックス生成手段と、前記キャッシュメモリから前記インデックスに対応する符号語の復号データを読み出して、前記符号語の符号長のデータと、ラン及びレベルのデータとを出力するロード手段と、前記ラン及びレベルの値に応じて、逆量子化を行って逆量子化されたDCT係数を出力するとともに、逆ジグザグスキャンして前記逆量子化されたDCT係数のブロックアドレスを出力する逆量子化手段と、前記ブロックアドレスの指す位置へ前記DCT係数を格納するDCT係数ブロック格納手段とを備えた動画像圧縮符号化信号の復号システムにおいて、前記復号用テーブル記憶手段から前記インデックスが指す符号語の復号データを読み出して前記キャッシュメモリにプリフェッチするプリフェッチ手段を備え、連続する復号サイクルごとに、前記キャッシュメモリから読み出された符号語の復号データに対する前記逆量子化手段の処理及び該処理結果の前記DCT係数ブロック格納手段への格納の処理と、前記キャッシュメモリから読み出された符号語の符号長に応じて前記読み出しポインタの位置を進めて前記ビット列バッファ手段から出力したビット列における前記インデックスが指す符号語の復号データを前記キャッシュメモリにプリフェッチする処理とを、並行して実行するように構成されていることを特徴とする動画像圧縮符号化信号の復号システム。
IPC (2件):
H04N 7/30 ,  H03M 7/42
FI (2件):
H03M 7/42 ,  H04N 7/133 Z
Fターム (25件):
5C059KK13 ,  5C059MA00 ,  5C059MA23 ,  5C059MC11 ,  5C059MC24 ,  5C059MC38 ,  5C059ME01 ,  5C059ME05 ,  5C059ME17 ,  5C059PP04 ,  5C059SS20 ,  5C059UA05 ,  5C059UA32 ,  5C059UA36 ,  5C059UA37 ,  5C059UA38 ,  5J064AA03 ,  5J064BA09 ,  5J064BA16 ,  5J064BB05 ,  5J064BC01 ,  5J064BC02 ,  5J064BC16 ,  5J064BC29 ,  5J064BD04

前のページに戻る