特許
J-GLOBAL ID:200903022266256433

データ通信装置及び方法並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-221795
公開番号(公開出願番号):特開2001-054165
出願日: 1999年08月04日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 無線端末局に特別な処理を必要とすることなく、他の無線基地局に無線端末局を分散させることができ、しかも無線媒体の利用効率を向上させることが可能なデータ通信装置を提供すること。【解決手段】 外部から報知情報送信レート記憶部13に送信レートを設定する。この送信レートには、無線端末局による無線基地局の選択状況が反映されている。送信フレーム作成部11は、送信対象の報知情報が入力されると、システムで規定される無線パケットを構成するように報知情報に加工を施す。送信レート制御部12は、送信対象が報知情報である場合、報知情報送信レート記憶部13に設定された送信レートを取得し、これを報知情報の送信レートとして送信処理部14に指定する。送信処理部14は、指定された送信レートで報知情報をブロードキャストする。
請求項(抜粋):
無線基地局からブロードキャストされる報知情報に基づき各無線端末局がアクセスポイントとして使用する無線基地局を選択すると共に、無線基地局と無線端末局との間のデータ通信に使用される送信レートが適応的に設定されるように構成された無線通信システムの無線基地局側に設置されるデータ通信装置であって、当該データ通信装置が設置された無線基地局の選択状況が反映された送信レートで前記報知情報をブロードキャストする報知情報送信手段を備えたことを特徴とするデータ通信装置。
IPC (2件):
H04Q 7/38 ,  H04L 12/28
FI (2件):
H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/00 310 B
Fターム (18件):
5K033AA03 ,  5K033CB01 ,  5K033CB06 ,  5K033CB13 ,  5K033DA03 ,  5K033DA19 ,  5K033DB18 ,  5K033EA06 ,  5K033EA07 ,  5K067AA11 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE22 ,  5K067EE72 ,  5K067GG04 ,  5K067GG11

前のページに戻る