特許
J-GLOBAL ID:200903022280124523

携帯端末システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-228106
公開番号(公開出願番号):特開平11-065827
出願日: 1997年08月25日
公開日(公表日): 1999年03月09日
要約:
【要約】【課題】 携帯端末での業務に必要なデータをダウンロードするために携帯端末を端末制御装置に接続すると、機械的に携帯端末のプログラムを最新バージョンのものに更新できるようにする。【解決手段】 端末制御装置は、コネクタ部に接続された携帯端末に対してデータをダウンロードする前にその携帯端末に設定された現行プログラムのバージョン情報を要求する。そして、バージョン情報を受信すると予め記憶した最新プログラムのバージョン情報と比較する。その結果、不一致を確認すると、最新プログラムをダウンロードした後、データのダウンロードを行う。携帯端末は、端末制御装置からのバージョン情報の要求に対して予め設定された現行プログラムのバージョン情報を端末制御装置に送信する。また、端末制御装置から最新プログラムを受信すると現行プログラムを受信した最新プログラムに書換える。
請求項(抜粋):
携帯端末の使用に先立ちこの携帯端末を端末制御装置のコネクタ部に着脱自在に接続すると、前記端末制御装置から前記携帯端末にこの携帯端末での業務に必要なデータをダウンロードするようにした携帯端末システムにおいて、前記端末制御装置は、前記携帯端末の実行業務を制御する最新プログラムとその最新プログラムのバージョン情報とを記憶する端末プログラム記憶手段と、前記コネクタ部に接続された前記携帯端末に対して前記データをダウンロードする前にその携帯端末に設定された現行プログラムのバージョン情報を要求するプログラムバージョン要求手段と、前記携帯端末から現行プログラムのバージョン情報を受信すると前記端末プログラム記憶手段により記憶したバージョン情報と比較するバージョン比較手段と、この比較手段により両バージョン情報の一致を確認すると前記データのダウンロードを行う第1の制御手段と、前記比較手段により両バージョン情報の不一致を確認すると前記端末プログラム記憶手段により記憶した最新プログラムをダウンロードした後前記データのダウンロードを行う第2の制御手段とを具備し、前記携帯端末は、前記端末制御装置からのバージョン情報の要求に対して予め設定された現行プログラムのバージョン情報を前記端末制御装置に送信するプログラムバージョン送信手段と、前記端末制御装置から最新プログラムを受信すると前記現行プログラムを受信した最新プログラムに書換えるプログラム更新手段とを具備したことを特徴とする携帯端末システム。
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 移動式オフラインPOSシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-283682   出願人:日本電装株式会社
  • POSシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-009473   出願人:富士通株式会社
  • 特開平1-310456
全件表示

前のページに戻る