特許
J-GLOBAL ID:200903022305565511

監視情報提示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 則近 憲佑
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-076773
公開番号(公開出願番号):特開平5-282251
出願日: 1992年03月31日
公開日(公表日): 1993年10月29日
要約:
【要約】【目的】 本発明は監視制御室での情報提示の操作性の向上を目的とする。【構成】 監視の対象となる物体を表示するための表示部と、ユーザの視点位置などを入力するための入力部と、監視の対象となる物体全体あるいはいくつかの部分に分割して画像として記憶した固定画像記憶部と、監視の対象となる物体毎に観測される実データを取り込む情報取得部と、前記入力部から入力された視点位置と物体との位置関係に基づき、前記固定画像記憶部に記憶された画像、あるいは、前記情報取得部から取り込まれた実データを、前記表示部に表示するよう制御を行う提示制御部とを具備したことを特徴とする監視情報提示装置。【効果】 視点距離に応じて、テクスチャと実画像とを切り替えるので、オペレータが注目している部分については正しい現在の情報を提示し、注目していない部分については、テクスチャのままなので、計算機と伝送経路の負荷を増加することなく、正しい監視情報を提示できる。
請求項(抜粋):
監視の対象となる物体を表示するための表示部と、ユーザの視点位置などを入力するための入力部と、監視の対象となる物体を画像として記憶した記憶部と、監視の対象となる物体を観測して得られる実データを取り込む情報取得部とを有し、前記入力部から入力された視点位置に応じて、前記記憶部に記憶された画像か、あるいは、前記情報取得部から取り込まれた実データを選択的に前記表示部に表示することを特徴とする監視情報提示装置。
IPC (4件):
G06F 15/00 310 ,  G08B 23/00 ,  G09B 9/00 ,  G21C 17/00

前のページに戻る