特許
J-GLOBAL ID:200903022354078103

導電性ローラの製造方法、導電性ローラ及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 宮崎 昭夫 ,  金田 暢之 ,  伊藤 克博 ,  石橋 政幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-417998
公開番号(公開出願番号):特開2005-178021
出願日: 2003年12月16日
公開日(公表日): 2005年07月07日
要約:
【課題】 外径精度およびゴム層と芯金との接着状態が良い電子写真装置等に用いる導電性ローラを、低コストでかつ安定して製造する方法を提供する。【解決手段】 未加硫のゴム層原料を、接着剤を塗布した芯金と共に押出した後に、加熱加硫し、次いでゴム層両端部を切断除去して導電性ローラを製造するに際し、芯金への接着剤塗布範囲を端部切断処理後のゴム長よりも広い幅とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ポリマー原料と各種添加剤を配合し混練された未加硫組成物を芯金と共に押出し、芯金の周囲に未加硫組成物を円筒状に形成し、加熱加硫した後、円筒状ゴム層の両端部を切断して導電性ローラを製造する方法であって、 該芯金は端部切断処理後のゴム長よりも広い幅に、接着剤が塗布されていることを特徴とする導電性ローラの製造方法。
IPC (7件):
B29C47/02 ,  F16C13/00 ,  G03G15/00 ,  G03G15/02 ,  G03G15/08 ,  G03G15/16 ,  G03G15/20
FI (7件):
B29C47/02 ,  F16C13/00 B ,  G03G15/00 550 ,  G03G15/02 101 ,  G03G15/08 501D ,  G03G15/16 103 ,  G03G15/20 103
Fターム (84件):
2H033AA23 ,  2H033BB03 ,  2H033BB06 ,  2H033BB08 ,  2H033BB15 ,  2H033BB26 ,  2H033BB29 ,  2H033BB30 ,  2H033BB31 ,  2H077AD06 ,  2H077FA13 ,  2H077FA14 ,  2H077FA22 ,  2H077FA25 ,  2H077FA27 ,  2H171FA07 ,  2H171FA26 ,  2H171FA30 ,  2H171GA25 ,  2H171PA03 ,  2H171PA05 ,  2H171PA06 ,  2H171QB03 ,  2H171QB07 ,  2H171QB47 ,  2H171QC03 ,  2H171QC14 ,  2H171SA31 ,  2H171TB12 ,  2H171UA03 ,  2H171UA04 ,  2H171UA05 ,  2H171UA07 ,  2H171UA08 ,  2H171UA22 ,  2H171XA02 ,  2H200FA09 ,  2H200HA03 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200HB43 ,  2H200HB45 ,  2H200HB47 ,  2H200JA12 ,  2H200JA23 ,  2H200JA25 ,  2H200JA27 ,  2H200LC03 ,  2H200LC04 ,  2H200LC08 ,  2H200MA01 ,  2H200MA03 ,  2H200MA04 ,  2H200MA08 ,  2H200MA13 ,  2H200MA14 ,  2H200MA17 ,  2H200MA20 ,  2H200MB01 ,  2H200MB06 ,  3J103AA02 ,  3J103BA41 ,  3J103EA02 ,  3J103EA03 ,  3J103EA07 ,  3J103EA11 ,  3J103FA15 ,  3J103FA18 ,  3J103GA66 ,  3J103GA74 ,  3J103HA12 ,  3J103HA18 ,  3J103HA53 ,  3J103HA60 ,  4F207AA45 ,  4F207AD18 ,  4F207AD34 ,  4F207AE03 ,  4F207AH04 ,  4F207KA01 ,  4F207KA11 ,  4F207KB18 ,  4F207KW23 ,  4F207KW33
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る