特許
J-GLOBAL ID:200903022375073420

心電図導出方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-244915
公開番号(公開出願番号):特開2003-052655
出願日: 2001年08月10日
公開日(公表日): 2003年02月25日
要約:
【要約】【課題】 被験者の人体の取りやすい2箇所に接触ないし装着した電極から測定された1つの誘導の心電図に基づいて、疾患の診断に必要とされる12の誘導心電図を得る。【解決手段】 被験者の人体の2箇所に接触ないし装着した電極間で測定した心電図波形を時系列データとして記録し、この時系列データについて自己相関を用いて埋め込み遅延時間τを決定し、相関次元を計算して埋め込み次元dを決定し、前記埋め込み遅延時間τと埋め込み次元dに基づいてd-次元のアトラクタを構成し、このd-次元のアトラクタを各誘導心電図の種類によって回転し、特定される平面に投影した図形から、当該誘導心電図を生成する。
請求項(抜粋):
被験者の人体の2箇所に接触ないし装着した電極間で測定した心電図波形を時系列データとして記録し、この時系列データについて自己相関を用いて埋め込み遅延時間τを決定し、相関次元を計算して埋め込み次元dを決定し、前記埋め込み遅延時間τと埋め込み次元dに基づいてd-次元のアトラクタを構成し、このアトラクタを各誘導心電図の種類によって回転し、特定される平面に投影した図形から、当該誘導を含む全12誘導心電図を生成することを特徴とする心電図導出方法。
Fターム (12件):
4C027AA02 ,  4C027CC00 ,  4C027FF00 ,  4C027FF01 ,  4C027GG00 ,  4C027GG05 ,  4C027GG10 ,  4C027GG16 ,  4C027HH02 ,  4C027HH11 ,  4C027JJ01 ,  4C027KK01

前のページに戻る