特許
J-GLOBAL ID:200903022381635103

部位特異的キラルホスホロチオエート・ヌクレオシド間結合を有するオリゴヌクレオチド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-560140
公開番号(公開出願番号):特表2002-520420
出願日: 1999年07月14日
公開日(公表日): 2002年07月09日
要約:
【要約】野性型核酸の活性を模倣及び/又はモジュレートする、新規なキラル化合物を開示する。一般に、これらの化合物は、5’末端と3’末端のヌクレオシド間結合がキラル的にSpであり、内部ヌクレオシド間結合がキラル的にRpであるホスホロチオエートオリゴヌクレオチドである。
請求項(抜粋):
複数個の共有結合ヌクレオシドを含むオリゴマー化合物であって、式:【化1】[式中、T1とT2はそれぞれ、独立的にヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、固体サポートへの共有結合、ヌクレオシド、オリゴヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、コンジュゲート基、又は5’若しくは3’-置換基であり;各SpはキラルSpホスホロチオエート・ヌクレオシド間結合であり;各Lpは独立的にキラルRpホスホロチオエート・ヌクレオシド間結合、ラセミホスホロチオエート・ヌクレオシド間結合、又はキラルホスホロチオエート・ヌクレオシド間結合以外のヌクレオシド間結合であり;各nとmは独立的に1〜100であり;各pは0〜100であり;この場合、n、m及びpの合計は3〜約200である;各Nuは独立的に式:【化2】(式中、Bxは複素環式塩基部分であり;R1はH、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、2’-置換基若しくは保護された2’-置換基である)を有する]で示される前記オリゴマー化合物。
IPC (7件):
C07H 21/04 ,  A61K 31/7125 ,  A61K 48/00 ,  C07H 19/10 ,  C07H 19/20 ,  C07H 21/02 ,  C12Q 1/68
FI (7件):
C07H 21/04 B ,  A61K 31/7125 ,  A61K 48/00 ,  C07H 19/10 ,  C07H 19/20 ,  C07H 21/02 ,  C12Q 1/68 Z
Fターム (30件):
4B063QA01 ,  4B063QA12 ,  4B063QA18 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ34 ,  4B063QQ53 ,  4B063QR32 ,  4B063QR55 ,  4B063QR83 ,  4B063QS12 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02 ,  4B063QX07 ,  4C057LL21 ,  4C057LL44 ,  4C057MM05 ,  4C084AA13 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA452 ,  4C084ZA552 ,  4C084ZA892 ,  4C086AA01 ,  4C086AA03 ,  4C086EA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA45 ,  4C086ZA89 ,  4C086ZC55

前のページに戻る