特許
J-GLOBAL ID:200903022436447620

メモリ書き込み及び読み出し方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-010558
公開番号(公開出願番号):特開2000-215686
出願日: 1999年01月19日
公開日(公表日): 2000年08月04日
要約:
【要約】【課題】 複数個のメモリチップへのプログラムの書き込みを簡便化するとともに複数個のメモリチップの実装位置誤りを防止する。【解決手段】 複数のメモリチップ1-1乃至1-N(Nは2以上の整数)をプリント基板を用いてひとつのメモリモジュール1として構成する。そして、変換アダプタ4を用いて、メモリモジュール1を汎用のROMライタ6に実装して、一度の操作でメモリチップに書き込みを行う。さらに、書き込みの行われたメモリモジュールをそのまま装置又はシステムに搭載して、装置又はシステムを動作させる。
請求項(抜粋):
第1の基板上に配設された電気的に書き込み可能な複数のメモリチップと、前記第1の基板に取り付けられ前記メモリチップに結合された第1のコネクタとを有するメモリモジュールを備え、さらに前記第1のコネクタが接続され前記メモリモジュールをROM書き込み装置に接続するための変換アダプタが備えられ、前記メモリチップへのプログラム書き込みを行うようにしたことを特徴とするメモリ書き込み方式。
Fターム (4件):
5B003AC06 ,  5B003AD03 ,  5B003AD04 ,  5B003AE05
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭64-043895
  • 特開平1-109595

前のページに戻る