特許
J-GLOBAL ID:200903022537085834

ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上代 哲司 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-209515
公開番号(公開出願番号):特開平10-047035
出願日: 1996年08月08日
公開日(公表日): 1998年02月17日
要約:
【要約】【課題】 ディーゼル排気ガス中のパティキュレートには、炭素粒子の他、液状若しくはガス化した炭化水素化合物が含まれる。これらをパティキュレートと同時に除去できるフィルターを提供する。【解決手段】 パティキュレートトラップのエレメントが連通空孔を有する耐熱性金属3次元発泡構造多孔体からなる骨格と、その表面に積層された酸化チタン、酸化ジルコニウム、希土類酸化物よりなる群より選択される1種以上の酸化物と、さらにその上に積層された白金族金属からなり、このエレメントの連通空孔の平均直径が10μm以上100μm以下であるディーゼルパティキュレートトラップ。さらには、前記酸化物が酸化鉄、酸化クロム、酸化ニッケルよりなる群の1種以上を含む。
請求項(抜粋):
ディーゼルエンジン排気ガス浄化用パティキュレートトラップであって、前記フィルターエレメントが、連通空孔を有する耐熱性金属3次元発泡構造多孔体からなる骨格と、その表面に積層された酸化チタン、酸化ジルコニウム、希土類酸化物よりなる群より選択される1種以上の酸化物と、酸化アルミニウムとの混合物および/もしくは複合酸化物と、さらにその上に積層された白金、パラジウム、ロジウムよりなる群より選択される1種以上の白金族金属からなり、このフィルターエレメントの連通空孔の平均孔径が10μm以上100μm以下であることを特徴とするディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ。
IPC (7件):
F01N 3/02 301 ,  F01N 3/02 ,  F01N 3/02 ZAB ,  B01D 53/86 ZAB ,  B01D 53/94 ,  B01J 23/40 ZAB ,  B01J 23/63
FI (7件):
F01N 3/02 301 D ,  F01N 3/02 301 E ,  F01N 3/02 ZAB ,  B01J 23/40 ZAB A ,  B01D 53/36 ZAB C ,  B01D 53/36 103 C ,  B01J 23/56 301 A

前のページに戻る