特許
J-GLOBAL ID:200903022557727069

メモリカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 外川 英明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-049871
公開番号(公開出願番号):特開2002-251595
出願日: 2001年02月26日
公開日(公表日): 2002年09月06日
要約:
【要約】【課題】メモリカードへの書き込み、読み出し、消去を行える装置(ホスト機器)を限定することを可能とする不揮発性の半導体メモリカードを提供する。【解決手段】ホスト機器から書き込みコマンドが発行された際に、内部ROM7に格納されたファームウェアが、予め得ていた不揮発性メモリ11のライトプロテクトフラグを基に、書き込みプロテクトされているカードであるか否かを判断し、プロテクトされているカードである場合は、書き込みコマンドほ無視、またはコマンド受付の際に書き込み(ライト処理)させないようにする。一方プロテクトされていない場合には、通常通り書き込み動作を行う。
請求項(抜粋):
ホスト機器に接続され、ホスト機器よりコンテンツデータの書き込みが可能なメモリカードにおいて、パスワードを記憶するパスワード記憶部と前記コンテンツデータを記憶するコンテンツデータ記憶部と、前記ホスト機器からの要求に基づいて、パスワード書き込み要求がきた場合に、前記パスワード記憶部にパスワードが記憶されているかを判定するパスワード有無判定手段と、このパスワード有無判定手段により前記パスワード記憶部にパスワードが記憶されていないと判定された場合には、前記コンテンツデータ記憶部にコンテンツデータを書き込み、また前記パスワード記憶部にパスワードを記憶する書き込み手段とを具備したことを特徴とするメモリカード。
IPC (3件):
G06K 19/073 ,  G06F 12/14 320 ,  G06K 17/00
FI (4件):
G06F 12/14 320 F ,  G06K 17/00 E ,  G06K 17/00 T ,  G06K 19/00 P
Fターム (13件):
5B017AA06 ,  5B017BA05 ,  5B017BB09 ,  5B017CA14 ,  5B017CA16 ,  5B035AA13 ,  5B035BB09 ,  5B035CA38 ,  5B058CA13 ,  5B058CA22 ,  5B058CA23 ,  5B058CA27 ,  5B058KA33

前のページに戻る