特許
J-GLOBAL ID:200903022579576862

インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (22件): 鈴江 武彦 ,  蔵田 昌俊 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  勝村 紘 ,  橋本 良郎 ,  風間 鉄也 ,  河井 将次 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓 ,  市原 卓三 ,  山下 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-000659
公開番号(公開出願番号):特開2009-160822
出願日: 2008年01月07日
公開日(公表日): 2009年07月23日
要約:
【課題】 製造コストを低廉に維持しつつ、基板に形成された孔の径の精度を向上することができるインクジェットヘッドを提供する。【解決手段】 インクジェットヘッド11は、インクの供給口31となる孔を有する基板12と、基板12に接着される枠部材13と、枠部材13に接着されるノズルプレート14と、ノズルプレート14に形成されるとともに、それぞれ複数のノズル22を含む一対のノズル列21と、複数のノズル22に対応する複数の駆動素子を有し、一対のノズル列21にそれぞれ対応するように基板12に接着された一対の圧電部材15と、を具備する。一対の圧電部材15は、互いの距離が一定に維持された状態で、孔の一部を塞ぐように基板12に接着される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
インクの供給口となる孔を有する基板と、 前記基板に接着される枠部材と、 前記枠部材に接着されるノズルプレートと、 前記ノズルプレートに形成されるとともに、それぞれ複数のノズルを含む一対のノズル列と、 前記複数のノズルに対応する複数の駆動素子を有し、前記一対のノズル列にそれぞれ対応するように前記基板に接着された一対の圧電部材と、 を具備し、 前記一対の圧電部材は、互いの距離が一定に維持された状態で、前記孔の一部を塞ぐように前記基板に接着されることを特徴とするインクジェットヘッド。
IPC (3件):
B41J 2/045 ,  B41J 2/055 ,  B41J 2/16
FI (2件):
B41J3/04 103A ,  B41J3/04 103H
Fターム (9件):
2C057AF93 ,  2C057AG14 ,  2C057AG44 ,  2C057AG72 ,  2C057AP02 ,  2C057AP22 ,  2C057AP24 ,  2C057BA04 ,  2C057BA14
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る