特許
J-GLOBAL ID:200903022723809532

IPネットワークにおける通信システムと方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 園田 吉隆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-619895
公開番号(公開出願番号):特表2003-500934
出願日: 2000年04月19日
公開日(公表日): 2003年01月07日
要約:
【要約】本発明は、帯域幅が足りないリンク上で広い帯域を消費するバケットに基づくサービスの問題に関するものである。本発明の目的は、シグナリングメッセージを送信する際の情報量を削減し、それによって帯域幅を節約することである。第1のノードでシグナリングメッセージを受信した後、当該シグナリングメッセージを識別する。シグナリングメッセージは、識別情報を使用して、インジケータによって置き換えられ、第2のノードに送信される。第2のノードはインジケータを使ってシグナリングメッセージを再構成する。
請求項(抜粋):
第一のノードでメッセージを受信する段階(101)と、メッセージをシグナリングメッセージとして確認する段階(102)と、第一のシグナリングメッセージを識別子と関連付ける段階(203)と、第一のシグナリングメッセージと関連付けられた識別子を第一のノードの記憶装置に記憶する段階(204)と、インジケータを構成する、第一のシグナリングメッセージと関連付けられた識別子を、第二のノードに転送する段階(205)と、第一のシグナリングメッセージと関連付けられた識別子を第二のノードの記憶装置に記憶する段階(206)からなる、TCP/IP通信プロトコル群を用いた通信ミュニケーションネットワーク内で第一のノードからの第二のノードへシグナリングメッセージを転送する方法。
Fターム (7件):
5K030GA01 ,  5K030HA08 ,  5K030HB01 ,  5K030HB11 ,  5K030JT01 ,  5K030KA04 ,  5K030LA07
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • リモート中継装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-025730   出願人:日立電線株式会社
審査官引用 (1件)
  • リモート中継装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-025730   出願人:日立電線株式会社

前のページに戻る