特許
J-GLOBAL ID:200903022762084898

電圧感知部材及び電圧感知部材と共に使用されるバッテリーモジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 棚井 澄雄 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-558183
公開番号(公開出願番号):特表2009-529136
出願日: 2007年02月28日
公開日(公表日): 2009年08月13日
要約:
本明細書では、直線的取り付け部分がバッテリーモジュールの底部に結合された支持部分に取り付けられる構造で構成され、導電性感知部分が取り付け部分に取り付けられ、その一方で電池セルの電極端子と導電性感知部分とが弾性接触しており、感知部分がバッテリーマネジメントシステム(BMS)に電気的に接続される、電圧感知部材を開示している。本発明による電圧感知部材は、機械的結合及び電気的接続のための複数の部材を使用することなく単純な組み立て工程により製造される。従って、本発明は、電圧感知部材の製造原価を低減する効果を有する。また、電圧感知部材は、外部衝撃または頻繁な振動が電圧感知部材に加えられた場合に安定した弾性接触を維持する。そこで、本発明は、安定した電圧感知動作を実行する効果を有する。更に、本発明は、電圧感知部材をユニット本体として含むバッテリーモジュールを使用する所望の出力及び容量を有する中型または大型の電池パックを製造する効果を有する。
請求項(抜粋):
バッテリーモジュールを構成する電池セルの電圧を感知するための電圧感知部材であって、 (a) 前記電池セルの電極端子接続部に対応する領域、すなわち前記バッテリーモジュールの前部分及び後部分において前記バッテリーモジュールの底部に取り付けられた一対の支持部分と、 (b) 前記支持部分を電気的に相互接続するための接続部分と、 (c) 上方に突き出る複数の直線的取り付け部分であって、それぞれの直線的取り付け部分の一端が前記対応する支持部分に固定されている複数の直線的取り付け部分と、 (d) 前記対応する支持部分に電気的に接続される複数の導電性感知部分であって、該導電性感知部分がそれぞれの取り付け部分に取り付けられ、前記導電性感知部分が前記電池セルの電極端子に電気的に接続されている複数の導電性感知部分と、 (e) 前記電池セルの前記感知された電圧をバッテリーマネジメントシステムに伝達するため前記前支持部分または前記後支持部分に取り付けられたコネクタと、 を備える電圧感知部材。
IPC (4件):
G01R 19/00 ,  H01M 10/48 ,  H01M 2/10 ,  H01M 2/20
FI (5件):
G01R19/00 B ,  H01M10/48 P ,  H01M2/10 K ,  H01M2/10 M ,  H01M2/20 A
Fターム (41件):
2G035AB03 ,  2G035AC01 ,  5H030AA09 ,  5H030AS08 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H040AA03 ,  5H040AA07 ,  5H040AA28 ,  5H040AS07 ,  5H040AT04 ,  5H040AY04 ,  5H040AY05 ,  5H040AY08 ,  5H040CC05 ,  5H040DD03 ,  5H040DD07 ,  5H040DD08 ,  5H040DD10 ,  5H040DD13 ,  5H040DD21 ,  5H040DD26 ,  5H043AA02 ,  5H043AA13 ,  5H043AA19 ,  5H043CA08 ,  5H043CA21 ,  5H043CA28 ,  5H043DA27 ,  5H043FA04 ,  5H043FA22 ,  5H043FA23 ,  5H043FA24 ,  5H043GA25 ,  5H043HA09F ,  5H043HA30F ,  5H043JA03F ,  5H043JA28F ,  5H043JA29F ,  5H043KA01F ,  5H043KA33F
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 米国特許第5639571号明細書
  • 米国特許第6818343号明細書
  • 米国特許出願公開第2006/177734号明細書
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 二次電池モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-184694   出願人:三星エスディアイ株式会社
  • 特許第6818343号

前のページに戻る