特許
J-GLOBAL ID:200903022798307427

パケット転送システム、このシステムに用いる制御装置、及び移動端末、並びに、パケット転送プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 哲也 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-061215
公開番号(公開出願番号):特開2003-264579
出願日: 2002年03月06日
公開日(公表日): 2003年09月19日
要約:
【要約】【課題】 ハンドオーバ後、移動端末から送信されるパケットの転送要求に従って転送されるパケットによってもたらされるTCPの性能低下を防ぐ。【解決手段】 移動端末100において、ハンドオーバ中に正確に受信できなかったパケット数及びネットワーク中に滞留させることのできるパケット数と利用している輻輳制御アルゴリズムとによって定められる閾値に応じて、パケット送信元へ応答を返すか否か決定する。そして、パケット送信元へ応答を返す必要性があると判断された場合、パケット送信元へ応答すべきパケット数を計算する。これにより、ハンドオーバ後に移動元AR200aから転送されるパケットによってTCPのスループットが低下するという問題を解決できる。
請求項(抜粋):
移動端末がハンドオーバを行う際に制御装置を介して該移動端末にパケットを転送するパケット転送システムであって、前記移動端末から前記転送要求を受信する前に受信したパケットを廃棄する廃棄手段と、前記廃棄手段によって廃棄されたパケット数をカウントするカウント手段と、廃棄されたパケット数が所定閾値を超えたか判断する判断手段と、前記判断手段の判断結果に基づいてパケットを前記移動端末に転送する送信手段とを前記制御装置に設けたことを特徴とするパケット転送システム。
Fターム (11件):
5K030GA02 ,  5K030HA08 ,  5K030HB13 ,  5K030HB28 ,  5K030HC09 ,  5K030JL01 ,  5K030JT03 ,  5K030JT09 ,  5K030LA02 ,  5K030LC01 ,  5K030MB13

前のページに戻る