特許
J-GLOBAL ID:200903022884589435

空港用手荷物管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-018596
公開番号(公開出願番号):特開平7-228336
出願日: 1994年02月15日
公開日(公表日): 1995年08月29日
要約:
【要約】【目的】 航空機搭乗者にとって安心かつ便利である空港用手荷物管理システムを提供する。【構成】 手荷物預け入れシステムは、識別データライト装置5が、コンピュータ4からの識別データを送信してトランスポンダタグ1とICカード2に接触しないでライトする。手荷物受け取りシステムは、区割りゲート9A〜9Gの近くを手荷物が通過する時にトランスポンダタグの識別データをリードする複数のタグデータリード装置10A〜10GおよびICカード2の識別データをリードするチップデータリード装置8からの識別データに基いて、コンピュータ11が手荷物がどこに位置するかを判断してICカード2の位置データ表示部6に表示する。手荷物照合システムは、コンピュータ15がトランスポンダタグ1およびICカード2の識別データとが一致するか否かを判断して照合結果データを表示する。
請求項(抜粋):
出発地空港における手荷物預け入れシステムと、到着地空港における手荷物受け取りシステムと手荷物照合システムとを具備し、前記手荷物預け入れシステムは、月日と航空便名と出発地名と到着地名と識別番号とからなる識別データをライトおよびリードすることができ送受信回路を有するトランスポンダタグと、前記識別データをライトおよびリードすることができ、かつ、位置データを表示するための位置データ表示部を有すると共に送受信回路を有するメモリチップと、前記識別データを入力するための識別データ入力装置と、この識別データ入力装置により入力される複数の前記識別データを一時的に記憶してこれらの識別データを順次に送り出す第1のコンピュータと、この第1のコンピュータから送り出される前記識別データを送信して前記トランスポンダタグおよび前記メモリチップに接触しないでライトする送信回路を有する識別データライト装置とを有し、前記手荷物受け取りシステムは、手荷物を載置された状態で一定方向へ移動する手荷物ターンテーブルと、この手荷物ターンテーブルの近くに配置され前記メモリチップに接触しないでこのメモリチップの識別データをリードするチップデータリード装置と、前記手荷物ターンテーブルの受け取り領域を複数の領域に区割りするために配置され区割り符号を付された複数の区割りゲートと、これらの区割りゲートの近くを手荷物が通過する時にこの手荷物に取り付けられた前記トランスポンダタグの識別データをリードする複数のタグデータリード装置と、前記チップデータリード装置からの識別データと前記タグデータリード装置からの識別データに基いて手荷物がどの2つの区割りゲートの間に位置するかを判断してこの判断結果である位置データを生成する第2のコンピュータと、この第2のコンピュータからの位置データを前記メモリチップの位置データ表示部に表示させる位置データ送信装置とを有し、前記手荷物照合システムは、前記手荷物に取り付けられたトランスポンダタグの識別データと前記メモリチップの識別データとをリードする照合データリード装置と、この照合データリード装置からの前記トランスポンダタグの識別データと前記メモリチップの識別データとが一致するか否かを判断してこの判断結果である照合結果データを生成する第3のコンピュータと、この第3のコンピュータの照合結果データを表示する照合結果表示装置とを有することを特徴とする空港用手荷物管理システム。
IPC (3件):
B65G 47/49 ,  G07G 5/00 ,  B65G 43/08
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平3-081866
  • 特開昭62-275914
  • 空港手荷物案内装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-161643   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る