特許
J-GLOBAL ID:200903023038580731

ゲームシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 布施 行夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-065338
公開番号(公開出願番号):特開平9-225136
出願日: 1996年02月27日
公開日(公表日): 1997年09月02日
要約:
【要約】【課題】 各プレーヤグループのゲームステージ間の移動をスムーズに、且つゲームの面白さを損なうことがなく行うことができるゲームシステムを提供すること。【解決手段】 所定の順路に従って、複数のプレーヤグループがそれぞれグループ毎に個別にゲームを行いながら順次移動する複数のゲームステージ20-1,20-2、20-3,20-4と、前記ゲームステージ間に設けられ、前のゲームステージでのゲームが終了したプレーヤグループが次のステージでのゲームが始まるまで滞在する複数のバッファーゾーン30-1,30-2、30-3,30-4とを含むゲームシステムである。前記バッファゾーン30-1,30-2、30-3,30-4は、前記ゲームステージ間での移動用待ち時間でのゲーム演出を行う演出部と、次のステージのグループのゲームが終了した後に、滞在中のグループのプレーヤに次のステージへの移動を許可する許可部とを含む。
請求項(抜粋):
所定の順路に従って、複数グループのプレーヤがそれぞれグループ毎に個別にゲームを行いながら順次移動する複数のゲームステージと、前記ゲームステージ間に設けられ、前のゲームステージでのゲームが終了したグループのプレーヤが次のステージでのゲームが始まるまで滞在する複数のバッファーゾーンと、を含み、前記バッファゾーンは、前記ゲームステージ間での移動用待ち時間でのゲーム演出を行う演出手段と、次のステージのグループのゲームが終了した後に、滞在中のグループのプレーヤに次のステージへの移動を許可する許可手段と、を含むことを特徴とするゲームシステム。
IPC (3件):
A63F 9/02 ,  F41G 3/26 ,  F41J 5/08
FI (3件):
A63F 9/02 D ,  F41G 3/26 A ,  F41J 5/08
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る