特許
J-GLOBAL ID:200903023101634065

ペロブスカイト型化合物微粉末の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-358893
公開番号(公開出願番号):特開平5-178619
出願日: 1991年12月27日
公開日(公表日): 1993年07月20日
要約:
【要約】【目的】誘電体、圧電体、半導体等の材料として好適なペロブスカイト型化合物微粉末を製造する。【構成】Ba、Pb、Sr、MgおよびCaよりなる元素群から選ばれる化合物と、Ti、Zr、HfおよびSnよりなる元素群から選ばれる化合物とを特定のモル比で含有するアルカリ性懸濁液中で加熱反応処理し、該反応で生成するペロブスカイト型化合物粒子を含んだ懸濁液のpHを7〜11にした後固液分離し、得られた湿ケーキを乾式加熱処理した後さらにpHを7〜10の水性懸濁液中で処理することを特徴とするペロブスカイト型化合物微粉末の製造方法。
請求項(抜粋):
Ba、Pb、Sr、MgおよびCaよりなるA群元素化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物と、Ti、Zr、HfおよびSnよりなるB群元素化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物とをA/Bモル比が1以上でかつ遊離アルカリ濃度が0.1モル/l以上含有してなる混合物の水性懸濁液を、80°C以上で加熱反応処理し、次いで該懸濁液のpHを7〜11に調整した後固液分離し、得られた湿ケーキを300°C以上で加熱処理し、しかる後得られた加熱処理物をpHが7〜10の水性懸濁液とし、次いでこのものを固液分離、乾燥してなることを特徴とするペロブスカイト型化合物微粉末の製造方法。
IPC (4件):
C01G 23/00 ,  C01G 25/00 ,  C04B 35/46 ,  C04B 35/49

前のページに戻る