特許
J-GLOBAL ID:200903023119317369

携帯端末及びサービス処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大野 聖二 ,  森田 耕司 ,  田中 久子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-283983
公開番号(公開出願番号):特開2005-050263
出願日: 2003年07月31日
公開日(公表日): 2005年02月24日
要約:
【課題】 携帯端末に搭載されたICモジュール(ICカード機能を有するセキュアエレメント)が、サービス端末との間の非接触通信により行なった処理について、ユーザに適切な通知を行なう。【解決手段】 セキュアエレメント100は、所定の場所に設置されたサービス端末120との非接触通信によりサービスに関する処理を行ない、その処理結果又は処理内容等の情報を携帯端末140に送信するよう制御する制御部102を備え、携帯端末140は、この処理によりサービスに関する状態のデータについてユーザに確認を要求することなく行なわれた変更が、ユーザの注意を喚起すべきとして設定された条件を満たすか否かを判断し、満たすとの判断に応じて、表示部150がユーザへの通知を行なうように制御する処理判断部160を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
所定の場所に設置されたサービス端末との非接触通信により前記サービス端末が提供するサービスに関する処理を行なうICモジュールに接続する接続インタフェース手段と、 前記処理により、前記ICモジュールに管理される前記サービスに関する状態のデータについて、ユーザに確認を要求することなく行なわれた変更が、ユーザの注意を喚起すべきとして設定された条件を満たすか否かを、前記接続インタフェース手段を介して受信される情報に基づいて判断する判断手段と、 前記判断手段の満たすとの判断に応じて、ユーザへの通知を行なうユーザインタフェース手段とを具備することを特徴とする携帯端末。
IPC (4件):
G06K19/00 ,  G06F3/06 ,  G06F3/08 ,  G06K17/00
FI (5件):
G06K19/00 U ,  G06F3/06 304H ,  G06F3/08 C ,  G06K17/00 R ,  G06K19/00 Q
Fターム (12件):
5B035AA00 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA11 ,  5B035CA23 ,  5B035CA25 ,  5B058CA01 ,  5B058KA02 ,  5B058KA04 ,  5B058KA06 ,  5B058YA07 ,  5B065BA09
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る