特許
J-GLOBAL ID:200903023122852526

アルカリ蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三輪 鐵雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-309037
公開番号(公開出願番号):特開2002-117858
出願日: 2000年10月10日
公開日(公表日): 2002年04月19日
要約:
【要約】【課題】 高温の充電効率が高く、かつサイクル特性が優れたアルカリ蓄電池を提供する。【解決手段】 厚みが0.025〜0.3μmの範囲にある板状の水酸化コバルト粒子で粒子表面が被覆された水酸化ニッケルを活物質とする非焼結式正極、水素吸蔵合金を活物質とする負極、セパレータおよび電解液を有するアルカリ蓄電池において、上記非焼結式正極または負極にマグネシウム化合物を含有させる。上記正極におけるマグネシウム化合物の含有量としては、水酸化ニッケルの重量に対してマグネシウムの重量で0.003〜0.6%であることが好ましく、また、負極におけるマグネシウム化合物の含有量としては、水素吸蔵合金の重量に対してマグネシウムの重量で0.003〜0.6%であることが好ましい。
請求項(抜粋):
厚みが0.025〜0.3μmの範囲にある板状の水酸化コバルト粒子で粒子表面が被覆された水酸化ニッケルを活物質とする非焼結式正極、水素吸蔵合金を活物質とする負極、セパレータおよび電解液を有するアルカリ蓄電池において、上記非焼結式正極または負極にマグネシウム化合物を含有していることを特徴とするアルカリ蓄電池。
IPC (4件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/24 ,  H01M 4/32 ,  H01M 10/30
FI (4件):
H01M 4/62 C ,  H01M 4/24 J ,  H01M 4/32 ,  H01M 10/30 Z
Fターム (15件):
5H028AA05 ,  5H028EE05 ,  5H028HH01 ,  5H028HH05 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA14 ,  5H050CA03 ,  5H050CB16 ,  5H050DA02 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050EA12 ,  5H050HA01 ,  5H050HA04

前のページに戻る