特許
J-GLOBAL ID:200903023141931690

汚染物の浄化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 下田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-227486
公開番号(公開出願番号):特開2001-047017
出願日: 1999年08月11日
公開日(公表日): 2001年02月20日
要約:
【要約】【課題】汚染物を無害化処理する際の処理コストを大幅に低減するとともに、容易かつ効果的に処理する。【解決手段】キノコを栽培するキノコ培地M0に、粒体状及び/又は液体状をなす所定割合の汚染物M3を、培地成分の一部として配合するとともに、汚染物M3を配合したキノコ培地に、予め選定した担子菌を植菌し、所定期間培養することにより汚染物M3を浄化処理する。この場合、汚染物M3を配合したキノコ培地は、栽培ビンに詰め、かつ殺菌を行った後、植菌を行う。
請求項(抜粋):
キノコを栽培するキノコ培地に、粒体状及び/又は液体状をなす所定割合の汚染物を、培地成分の一部として配合するとともに、前記汚染物を配合したキノコ培地に、予め選定した担子菌を植菌し、所定期間培養することにより前記汚染物を浄化処理することを特徴とする汚染物の浄化方法。
IPC (2件):
B09B 3/00 ZAB ,  A01G 1/04
FI (2件):
B09B 3/00 ZAB A ,  A01G 1/04 A
Fターム (24件):
2B011BA06 ,  2B011BA13 ,  2B011BA15 ,  2B011GA04 ,  2B011GA12 ,  4D004AA36 ,  4D004AA41 ,  4D004AB02 ,  4D004AB03 ,  4D004AB06 ,  4D004AB07 ,  4D004AC07 ,  4D004CA15 ,  4D004CA17 ,  4D004CA46 ,  4D004CA50 ,  4D004CC07 ,  4D004CC08 ,  4D004CC15 ,  4D004CC20 ,  4D004DA02 ,  4D004DA06 ,  4D004DA08 ,  4D004DA09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る