特許
J-GLOBAL ID:200903023169843347

色信号処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 千葉 剛宏 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-040342
公開番号(公開出願番号):特開平10-215384
出願日: 1997年02月25日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】デジタルカメラの出力RGB信号を、スキャナの分解条件で分解して、印刷用の網%信号であるcmyk信号を得る。【解決手段】デジタルカメラの出力RGB信号12をマトリクス20により測色値信号18に変換した後、この測色値信号18を色素濃度変換部30によりリバーサル原稿上の色素濃度信号(cmy)28に変換する。このリバーサル原稿上の色素濃度信号28は、リバーサルフイルムを原稿とするスキャナにより得られる信号と同列の信号である。このため、スキャナに搭載されている標準条件再現テーブル44(階調補正処理、色修正処理、下色除去処理、K版成形処理等の画像処理条件が組み込まれている。)により分解することが可能となり、網%信号である印刷用のcmyk信号48に変換することができる。
請求項(抜粋):
原シーンに対して得たデバイス依存の画像信号を測色値信号に変換する過程と、前記測色値信号を色素濃度信号に変換する過程と、前記色素濃度信号を露光されたリバーサル原稿上の色素濃度信号に変換する過程と、を有することを特徴とする色信号処理方法。
IPC (4件):
H04N 1/60 ,  G06T 5/00 ,  H04N 1/46 ,  H04N 5/225
FI (4件):
H04N 1/40 D ,  H04N 5/225 F ,  G06F 15/68 310 A ,  H04N 1/46 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る