特許
J-GLOBAL ID:200903023184955585

記録材搬送装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人朝日特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-100806
公開番号(公開出願番号):特開2009-251393
出願日: 2008年04月08日
公開日(公表日): 2009年10月29日
要約:
【課題】搬送装置によって搬送中の記録材に対して行う位置補正において、該記録材を移動させる量の最大値を減少させる。【解決手段】レジロール6による用紙Pの移動を禁止した状態で、搬送部3によりトレイ2から複数の用紙Pを取り出してそれぞれ搬送させ、当該複数の用紙PについてCISセンサ7により測定された各位置を平均した位置を、当該トレイ2に対応する基準位置として記憶部13に書き込んで記憶させる。基準位置が書き込まれたら、制御部12は、搬送部3により搬送される用紙Pが収納されていたトレイ2に対応する基準位置を記憶部13から読み出し、記録位置から用紙Pの搬送方向上流側において、当該用紙Pの位置が読み出された基準位置に近づくように、読み出された前記基準位置とCISセンサ7により測定された位置との差に応じて用紙Pを移動させる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
記録材を収納する複数の収納手段と、 前記複数の収納手段のいずれかから記録材を取り出し、当該記録材の記録面に画像が記録される記録位置へと搬送する搬送手段と、 前記記録材の、記録面に平行かつ搬送方向に直角な方向の位置として、前記収納手段ごとに定められた基準位置を記憶する記憶手段と、 前記搬送手段により搬送される記録材の記録面に平行かつ搬送方向に直角な方向の位置を測定する測定手段と、 前記搬送手段により搬送される記録材が収納されていた収納手段に対応する前記基準位置を前記記憶手段から読み出し、前記記録位置よりも前記記録材の搬送方向上流側において、当該記録材の位置が読み出された前記基準位置に近づくように、読み出された前記基準位置と前記測定手段により測定された位置の差に応じて当該記録材を移動させる移動手段と を具備することを特徴とする記録材搬送装置。
IPC (6件):
G03G 15/00 ,  G03G 21/00 ,  G03G 21/14 ,  B65H 9/00 ,  B65H 7/14 ,  B65H 1/26
FI (6件):
G03G15/00 518 ,  G03G21/00 370 ,  G03G21/00 372 ,  B65H9/00 A ,  B65H7/14 ,  B65H1/26 310Z
Fターム (40件):
2H027DC00 ,  2H027DC10 ,  2H027DC14 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027DE10 ,  2H027ED16 ,  2H027EE01 ,  2H027EE05 ,  2H027EE08 ,  2H072AA03 ,  2H072AA12 ,  2H072AA16 ,  2H072AA24 ,  2H072HB09 ,  2H072JA04 ,  3F048AA01 ,  3F048AB01 ,  3F048BA05 ,  3F048BB07 ,  3F048CC05 ,  3F048DA06 ,  3F048DC15 ,  3F048EB02 ,  3F102AA01 ,  3F102AB01 ,  3F102BB04 ,  3F102BB05 ,  3F102CA03 ,  3F102CB01 ,  3F102EA03 ,  3F343FA02 ,  3F343FB01 ,  3F343FC11 ,  3F343MA15 ,  3F343MA31 ,  3F343MA51 ,  3F343MB03 ,  3F343MB15 ,  3F343MC05
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-015456   出願人:コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社
  • 特許3769913号
  • 特許4033233号
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-204797   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-047181   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-061796   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る