特許
J-GLOBAL ID:200903023186121649

識別子変換方法及び識別子変換回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 桂木 雄二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-048316
公開番号(公開出願番号):特開2000-252990
出願日: 1999年02月25日
公開日(公表日): 2000年09月14日
要約:
【要約】【課題】 LSI設計が容易で且つ識別子の高速変換を達成できる識別子変換回路及び方法を提供する。【解決手段】 受信セルのヘッダ部から取り出された受信VPI/VCIを通信装置の内部で用いる内部VC番号に変換する回路において、受信VPI/VCIを無変換部分と変換部分とに分割する分割部(13)を設け、連想メモリ(16)によって変換部分をビット数の少ないアドレス合成用データに変換し、無変換部分とアドレス合成用データとから変換テーブルアドレスを生成する。この変換テーブルアドレスを用いてルックアップテーブル(18)から内部VC番号を出力する。受信VPI/VCIを分割し、変換部分だけを連想メモリで変換するために、大きなメモリ容量を必要とせず、設計が容易となり、且つ高速な識別子変換を行うことができる。
請求項(抜粋):
通信装置の内部で用いる内部識別子が格納された変換テーブルを用いて、受信データブロックのヘッダ部から取り出された識別子を当該識別子に対応する内部識別子へ変換する方法において、前記識別子を無変換部分と少なくとも一つの変換部分とに分割する第1ステップと、前記変換部分を当該変換部分に対応し且つ当該変換部分よりもビット数の少ないアドレス合成用データに変換する第2ステップと、前記無変換部分と前記アドレス合成用データとから変換テーブルアドレスを生成する第3ステップと、前記変換テーブルアドレスに従って前記変換テーブルから前記内部識別子を読み出す第4ステップと、からなることを特徴とする識別子変換方法。
Fターム (12件):
5K030GA01 ,  5K030GA06 ,  5K030HA10 ,  5K030HB14 ,  5K030HB19 ,  5K030HD09 ,  5K030KA02 ,  5K030KX17 ,  9A001BZ03 ,  9A001CZ02 ,  9A001CZ06 ,  9A001KK56
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 識別子変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-011037   出願人:富士通株式会社
  • 特開平4-120838

前のページに戻る