特許
J-GLOBAL ID:200903023203900541

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 晴康 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-056692
公開番号(公開出願番号):特開2001-245085
出願日: 2000年03月02日
公開日(公表日): 2001年09月07日
要約:
【要約】【課題】 現在実行中の複写処理の残複写時間と新たに入力された複写処理の処理時間とを比較し、新たに入力された複写処理を割り込みとするか否かを判定することにより、どちらを優先的に出力処理するかを決定しているため、新たに入力するジョブが緊急に処理しなければならないものであっても、その処理時間等によっては優先されないという問題が生じる虞れがある。【解決手段】 スキャナ部31と、RADF36と、画像出力ジョブの実行中にRADF36により原稿を搬送してスキャナ部31で原稿を読み取り新たなジョブを入力する場合にこの新たなジョブの実行を予約する予約モードと、原稿載置台に原稿をセットしスキャナ部31で原稿を読み取り新たなジョブを入力する場合に現在実行中の出力ジョブを一旦中断させこの新たなジョブの出力を優先的に実行させる割り込みモードとの何れか一方を選択し、新たなジョブの出力を実行するメインCPU401を備えている。
請求項(抜粋):
画像出力ジョブの実行中に新たなジョブの入力指示が可能な画像処理装置において、原稿の形態に応じた入力指示手順の指示に応じて原稿画像の読み取りを行う原稿画像入力手段と、ある画像出力ジョブの実行中に原稿画像入力手段による原稿の形態に応じた原稿画像の読み取りを行い新たなジョブを入力ための入力指示手順に応じ、現在実行中の画像出力ジョブを停止させずにこの新たなジョブの実行を予約する予約モードと、入力された新たなジョブを現在実行中の出力ジョブを一旦中断させこの新たなジョブの出力を優先的に実行させる割り込みモードとの何れか一方を選択し、新たなジョブの出力制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 1/00 ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 384 ,  G03G 21/00 386
FI (5件):
H04N 1/00 C ,  H04N 1/00 E ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 384 ,  G03G 21/00 386
Fターム (46件):
2H027DA27 ,  2H027DB01 ,  2H027ED19 ,  2H027ED29 ,  2H027EE10 ,  2H027EF09 ,  2H027EJ15 ,  2H027FA02 ,  2H027FA10 ,  2H027FA12 ,  2H027FA13 ,  2H027FA21 ,  2H027FA22 ,  2H027FA33 ,  2H027FA35 ,  2H027FA37 ,  2H027FA40 ,  2H027FB02 ,  2H027FC02 ,  2H027FC03 ,  2H027FC04 ,  2H027FD08 ,  2H027GA14 ,  2H027GA15 ,  2H027GA20 ,  2H027GA23 ,  2H027GA32 ,  2H027GA56 ,  2H027GB05 ,  2H027GB14 ,  2H027ZA07 ,  2H027ZA09 ,  5C062AA05 ,  5C062AA35 ,  5C062AB17 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB25 ,  5C062AB41 ,  5C062AC02 ,  5C062AC03 ,  5C062AC05 ,  5C062AE15 ,  9A001HH34 ,  9A001JJ35 ,  9A001KK42
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平2-235076
  • 画像読み取り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-227126   出願人:富士通株式会社, 富士通周辺機株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-111591   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-235076
  • 画像読み取り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-227126   出願人:富士通株式会社, 富士通周辺機株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-111591   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る