特許
J-GLOBAL ID:200903023204826795

位置と運動を測定するツール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-539974
公開番号(公開出願番号):特表2001-518185
出願日: 1998年03月17日
公開日(公表日): 2001年10月09日
要約:
【要約】自身の表面に沿って周知の間隔で分布した屈曲センサーと捻りセンサーを持つ可撓性基板という形態で、位置と方位と形状と運動を測定するツールが提供される。リボンタイプの基板が好ましい。この基板の幾何学的構成は、検出された屈曲と捻りの値に基づいてセンサーの位置と方位を相互参照することによって計算される。適切な応用分野には、アニメーションに使用される人間の運動捕捉、コンピュータに対する6自由度入力、プロフィール測定、特異性の無い作業空間内での位置追跡などがある。
請求項(抜粋):
(1)少なくとも2自由度で屈曲することができる可撓性基板と; (2)前記基板に対してカップリングされ前記基板に沿って周知の可撓性センサー離間間隔で位置付けされて、後出の撓みセンサーが前記基板にカップリングされているところで前記2自由度で前記基板中に存在する撓みの局所的状態を示す信号を提供する離間された撓みセンサーと; (3)前記撓みセンサーにカップリングされていて、それからの撓み信号を受信し、3次元空間内での前記基板の幾何学的構成に関するデータを提示するセンサーデータ処理手段と;を備え、 前記電サーデータ処理手段が、前記撓みセンサーから提供された前記撓み信号とこのようなセンサー同士間の離間間隔に基づいて前記基板の幾何学的構成を外挿することによって動作する;ことを特徴とする測定ツール。
IPC (3件):
G01B 21/00 ,  G01B 11/00 ,  G06F 3/03 380
FI (3件):
G01B 21/00 E ,  G01B 11/00 A ,  G06F 3/03 380 K
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 曲げ角度検出器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-106107   出願人:ヤマハ株式会社
  • 特開平4-329305
  • 特開平3-015447

前のページに戻る